![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162853378/rectangle_large_type_2_c20198d0f477fb634c2abbc500edde67.jpg?width=1200)
韓氏意拳養生クラス
暫く晴天が続くらしいので、
リンゴを干しました、
三日もしたら、
薄切りのは食べられるでしょう。
スカスカにする前に出来る保存法です。
(上の写真)
夫にはヒジキご飯を炊いて、
ナメコと豆腐の味噌汁と、
頂き物のいぶりがっこを切っておきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162853835/picture_pc_eb75eb9b63654b240254eefd5926ffe6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162853833/picture_pc_f9059aa196081dec535120f505692ed0.jpg?width=1200)
これで良し。
12時に浅草のモンキーマジックへ行きました。
のりちゃんにあって、
奄美の旅の反省会(?)
いえいえ、次はいつにしようという企画会でした。
もとさんからの「奄美の歴史」を持って来てくれました。
お通しから始まって、
百合根ごはんやデザートまで、
お腹いっぱいでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162854320/picture_pc_d9317bc45f231f8d530c29e8608391ee.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162854315/picture_pc_1bf4b17132cd2d0bda8db986be41b038.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162854318/picture_pc_9555c100fa69015aa93f6b858e17b82b.jpg?width=1200)
プロの味。
とうてい私には真似できません。
帰り際、
ご一緒になった方がなんと、
ヨーコさんの知り合いでした。
奇遇でもないらしい。
モンキーマジックは縁が生まれる処なのでした。
池袋まで戻って、
韓氏意拳の養生クラスに参加しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162855296/picture_pc_b48f021535704a5a0bd2408e201e02a4.jpg?width=1200)
健身功と行功、修身八勢の初めまで参加しました。
先日の韓競辰先生の講座を思い出しながら、
又学び初めに戻って動きました。
行きの電車では島尾敏雄を読み、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162855636/picture_pc_d73a12f9e4e98659e719dcb146a3a1f0.jpg?width=1200)
帰りの電車で、
奄美の歴史を読み始めました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162858539/picture_pc_1e04c2750d72ba0d2505c464e41f4b84.jpg?width=1200)
座れなかったので、
少ししか読めませんでした。
明日は技撃のクラスです。