見出し画像

雑巾を縫ったから床を拭く

昨日、
百円ショップで靴下を買いました。
寒さ避けではなくて、
風呂上がりに踵にクリームを保湿のために塗ってるのですが、
そのクリームがペタペタなので、
眠るまで暫く靴下を履いています。
ほんの数分履いているのです。
靴下の履き口がゴム入りだったので、
その部分を切って、
毛糸で緩く返し縫いしました。

赤い毛糸で縫ったのですが、
出来上がったら毛糸が見えなくなってしまいました。
ゴムが情報を切らさないのが苦手なのです。
(私の衣服は全てゴムが抜かれてます)

縫い終わった「はかま」もヒモです。

どうも気に入らないのです。

それで今日は雑巾を縫いました。
初めは刺子のように沢山縫い込もうと思ったのですが、
雑巾は乾きも大事なので、
ぐるりを縫うだけにしてみました。
もっと必要なら縫い足せば良いです。

真っ直ぐの運針は楽しい。

見出しの写真はキャベツの乳酸発酵漬け物です。
元のレシピは白菜でしたが、
キャベツの方が合いそうなきがしたのでやってみました。

雑巾掛けしたり、
パソコン作業したり、
夕方から天ぷらを揚げて、
ナメコうどんと夕飯にしました。

メインのゴボウの天ぷらと
ニンジンとネギのかき揚げは蕎麦粉入り。
大根家の太うどんはしっかりしてます。

五枚の雑巾を縫いました。
少し雑巾掛けもしました。

いいなと思ったら応援しよう!