見出し画像

背に腹はかえられぬ

米不足のニュースが流れてから、
(多分それを知らずに)
やたらと夫がご飯を食べる。
精米するのが惜しい気がして、
玄米を圧力鍋で炊きました。
この方がしっとりして、
食べやすいみたいです。
土鍋炊飯は中止で、
圧力鍋に譲歩して、
炊きました。
もちもちに炊けたのが、
少し敗北感です。
(つまり土鍋で出来ない)
精米するのが惜しいから、
背に腹はかえられず、
玄米も食べます。

明日のランチ会に必要なキュウリを、
ときのこやへ買いに行ったら、
(並んでる時、
オギノエンファームへ援農に行かれてる方と、
ヒモトレの話しができました。)

ときのこやに、
思いがけず、
草叢さんのスイカがありました。

まん丸美人のスイカです。


子どもの頃から、
甘いもの嫌いとか言いながら、
スイカは好きでした。
結局、
快楽報酬系に弱いのです。
砂糖は、
他の味を消してしまうから、
嫌いだったのでしょう。

午後、
思いがけず、
姪が「モンペ」を届けてくれました。
飯能のお寺で座禅するそうで、
通りがかりに寄ってくれました。
例のヒエしぐれでお茶して行きました。 
親戚の中では、
珍しく本音で話せる相手なので、
久々に話せて楽しかった。

明日出したいものを点検して、
準備しました。

朝ごはんの三菜。
初めてはオクラのネバネバ和え。
冷やしナスは冷蔵庫を開ける為に出されました。

食べきれずに、
ダラダラと昼ごはんに、夕飯に、
もつれ込み、
夕飯には、ナスとピーマンの味噌煮だけ、
作りました。

この組み合わせは、
味噌でも、
醤油でも、
おいしい。


味噌汁は、
毎回作らないと、
傷むので、
簡単に野菜を水煮して、
手前味噌を溶き入れてます。

真知子さんの味噌を少しずつ、
ケチケチ、
食べましたが、
とうとう食べ終えて、
自分の作った味噌を出しました。

暑さより湿気が堪える日でした。
今日も行水で乗り越えました。
夜は肌掛けが必要で、
丁度良いです。
田舎の有り難さです。

いいなと思ったら応援しよう!