なんでも買う時代は終わり
やったことなかったことを試してみました。
noteを始めて、
いろんな料理のレシピを、
見ることになりました。
その中でkusamuraさんの記事に、
昔の京都の料理とあって、
やつてみたくなって、
ヤオコーへ行ったら、
なんと、
身欠き鰊を売ってたのです。
初めて実物を見て、
思わず買ってしまい、
kusamuraさんのブログを見ながら、
米のとぎ汁に浸けて、
どうなったら戻ったなのか?
触りながら、
とぎ汁を換えたりして、
4日かけて戻しました。
冬瓜は先週の日曜日に、
ときのこやで手に入れてました。
スマホ片手に、
昆布も入れて煮てみました。
私は味見したし、
身欠き鰊ならものの経験をして、
気が済みました。
9時半に家を出て、
ときのこやへ行きました。
並んでまで買うものは無いと、
開店ギリギリに行きました。
5分くらい前に着いたら、
随分沢山の人の列でした。
戻ってから、
繕い作業に取り掛かりました。
若杉ばあちゃんの本を読みました。
字が大きくて、
すぐ読み終わりました。
最近の食材についての疑問もあって、
どんなものを召し上がっているのか?
それも知りたかったのです。
この本の中で一番の同感は、
「なんでも買う時代は、やがておわりが来る」
という言葉です。
お金があっても、
買える食べ物が無い、
そんな時代が来なければ良いけど。
しかし、
蟷螂の斧のような畑、
イノシシだけでなく、
出来が悪過ぎる。
せっかく土があるのに、
紫蘇の葉しか収穫が無い。
情け無い。
だからというわけではないですが、
偶々、YouTubeで、
大葉味噌の作り方をやっていたので、
真似して作って、
夕飯は炊き立てご飯に、
乗せました。
これはもYouTubeで見たレシピ。
元の材料はピーマンでしたが、
甘長唐辛子も仲間でしょう。
おかずらしい一皿です。
これ又胡麻油抜きですが、
問題はありませんでした。
夕飯の支度をしながら、
おいしいものを食べようというのが、
そもそも間違っているのではないかな?
なんて思ったりしました。
それでも、
炊き立て五分搗きご飯は、
何にも換え難い程おいしいとも、
思ったのでした。