![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163720660/rectangle_large_type_2_5a6ed79975a15e138b01c0ec0ef85034.jpg?width=1200)
みんな茹でてみる
上の写真は、
薄切りにしてザルにのせて作った、
(私は何もしないけど)
干しリンゴです。
夫のおやつです。
宅配が来る予定だったので、
ずっと一日中待って縫い物をしました。
白い生地なので、
しごくと心なしか汚れる気がしました。
(結局、宅配は夜に届きました)
JAにみかんを買いに行きそびれて、
アルモンデご飯でした。
朝はリアス水菜を、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163721609/picture_pc_20331a5aee00a580b033b2a42828a458.jpg?width=1200)
ニンジン葉は振りかけにしましたが、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163721726/picture_pc_515436f4888168574f59c80846f368ed.jpg?width=1200)
納豆も出してしまい、
どっちをご飯にのせるか、
迷うメニューになってしまいました。
お昼、お日様を浴びながら、
大根を間引いて、
ネギと白菜に近い菜っ葉を採ってきました。
夜はその間引き大根葉を茹でて、
又お浸しでした。
でも飽きない味です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163721667/picture_pc_2af57a2b3de7dd30c371f383a5f8489a.jpg?width=1200)
朝晩お浸しを食べました。
只塩入熱湯で茹でただけですが、
日本には醤油という強い味方がいます。
今日は弓削田醤油の生醤油を使い切ってしまいました。
明日からは関西の醤油を試す予定です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163722517/picture_pc_b00d8b797bf5b12adf408f2c567994ed.jpg?width=1200)
最近、菜っ葉はみんなお浸しになる、
そう思って味比べしてます。
迷ったらお浸し。
今のところハズレはありません。
まさかと思う菜っ葉ほどおいしいかったりします。
今夜は鍋でした。
中につぶ貝を出汁用に入れたら、
大根がおいしくて、
(葉っぱをお浸しにした残り)
お腹がくちくなるまでたべました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163723233/picture_pc_c1e2bcc1b3a4f5c2478bef44a926bdf2.jpg?width=1200)
朝は冷え込みますが、
日中はガラス越しのお日様に背中を炙られて、
縫い物をしてました。
今日の部分は表と裏、
前と後ろを何度も見直しながらの作業でした。
粗忽な私はテキストを確認すること度々でした。