虫がいない世界って
田舎に住んでいるし、
小さな畑もあるし、
バケツ稲田もあるから、
蚊がいます。
カメムシも、
ウリハムシもいます。
時々ムカデ、
たまにヤモリにも会います。
それで蚊取り線香を買います。
今までこれが気に入ってましたが、
何処で売ってるのかな?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146680682/picture_pc_ffc43def841f2df23e975e9b38e8f615.jpg?width=1200)
お店は閉まってる。
ふと、思った。
もし、蚊がいなかったらって。
蚊を食うトンボや蜘蛛は死に絶えるだろう。
食物連鎖のどこかが切れたら、
多分、人間が一番困るのだろう。
説明出来ないけど。
思い立って、
赤紫蘇を切って、
洗って、
乾かして、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146681149/picture_pc_50ff526143b1ceb4b1f5db2771679e0e.jpg?width=1200)
まうすぐ土用だから、
梅に入れます。
赤紫蘇を塩で揉んで、
赤黒いアクを捨てて、
梅漬けに入れました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146731228/picture_pc_6d52dc69e745b5662ffb1b9d29d21523.jpg?width=1200)
少し赤紫蘇が足りないと思います。
雨がパラついたり、
少し気温が下がったので、
土鍋ご飯を炊いて、
夕飯にしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146731391/picture_pc_b1cc08dc3868da2f39807c84ad436150.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146731498/picture_pc_d20854b79e1a7e80bcddbb79538ffd0c.jpg?width=1200)
ジャガイモを入れてみました。
(出汁になるから)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146731655/picture_pc_c07f570a5114a3e520e6dc33ca10e933.jpg?width=1200)
ちょっと干して、
きんぴらにしてみました。
種やワタを取らずに作ってみました。
苦辛の味は好きです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146735489/picture_pc_edd035ab55d0efbf5e723f46837716d4.jpg?width=1200)
夕方、久しぶりの雨になり、
予報を見たら、
来週は雨続きらしい。
やっぱり梅雨は明けてなかったのかな?
日本海側は大雨らしい。
梅雨明けの集中豪雨なのかな?
雨が少なかったので、
有り難いけど、
困ることもある。
これも自然の摂理なのか。
現象は物理法則に反したことは起こらない。
宇宙は人間の都合に合わせては動いてない。
例え、それが人間にとって不都合でも。
人間(私の方)が合わせて生きていく。
それしかない。
恨んでも、
願ってても、
動き続ける地球に乗っているのだから。
虫を見習って生きるのが大事かもしれない。