見出し画像

来年から料理教室再開予定だったけど

出掛ける前に梅を畑に出したのですが、
薄曇りで
出掛けるのもあって、
早々に取り込みました。
もう、充分に干したとも思います。

昨日、
やってみたくて試したのは、
車麩のカポナータです。

萬藤の車麩を、
加熱用トマトで煮てみました。
大抵、車麩は水で戻して使うのですが、
しなくてもできるのではないか?
そう思ってやってみました。
トマトの水分だけで煮ましたが、
車麩がヘタってなくて、
うまくいきました。

しかしここで、
思ったのは、
車麩って小麦のグルテンだということ。

最近、
小麦粉をやめる人が増えてます。
(知り合いに増えてる)
よしりんの話を聞いて、
うどんや饅頭もダメらしいと知ったのです。
ちなみに、
高野豆腐は大豆だから良いらしい。

小池さんのタイムラインで、
レプリコンのシェディンの予防に、
小麦粉を止めるとあります。

料理教室をやってきた、
私の料理から小麦粉を抜いたら、
作るものが幾つあるかな?
料理教室を辞めるか、
米粉を使いこなすか?
来年から料理教室を再開しようかと、
考えてましたが、
ここに来て頓挫してます。
私が人の役に立つことはあるのかな?

息子は昼寝から起きて、
お昼ご飯となりました。

土鍋ご飯はお櫃にいれて、


ゴボウの丸煮と、

ゴボウだけ味噌けんちん汁を作った残りは、
丸煮にしました。
しば漬け風味のマリネと、
ゴボウだけ味噌けんちん汁と、
雑穀ごはん。

即席しば漬けは息子も作ったけど、
こっちの方が旨いとは、お世辞かな?

珍しく息子がデザートを食べました。

フルーツゼリーの残りです。
これはうまいそうです。
いつもは果物をたべないのですが。

この辺は小麦粉無しです。

今朝はツルムラサキのお浸し。
息子はこれが好きなのに、
渡し忘れた。

どうもクセがある。
今日はワサビ醤油を掛けてみました。
みどりナスも焼きナスにして、
真黒ナスの様に、
生姜醤油を掛けてみましたが、
これはやはりワサビ醤油の方が合うと思いました。
糠漬けの色も味も、
最近おかしいので、
糠床を廃棄して、
作り直すことにしました。

ここにきて、
自分の料理の再点検です。
来年から料理教室を再開しようと思ってましたが、
それも白紙撤回です。
糠床の様に作り直しが必要です。

そもそも、料理なんて、
一汁一菜で良いのだし、
ご馳走って何だろう?
(飽きるものだと思う)
アフロえみ子のように、
自在に作れば良いと思う。
四季の食卓を読むと、
殆どベジで、
(冷蔵庫が無いから肉や魚は少なくなる)
天ぷらも蕎麦粉でできるし、
(私も米粉やヒエ粉で作ったりする)
蕎麦でサラダとかあるし、
伝えることなんて見つからない。
一難去って又多難。

私は料理教室をしなくても、
誰も困らないけど、
人が来てくれる機会が減る。
何を伝えるか、
工夫することが無くなる。
そこをどうしよう?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?