
言い訳は幾らでも出てくる
最近、
暑いのもあり、
ぐずぐず思うことがあり、
台風で気圧が下がるのもあり、
朝稽古が出来ないことが多い。
今朝は太極拳だけやりました。
汗かいて、
行水して、
又洗濯しました。
それもあるけど、
稽古しない言い訳は、
歩く時も痛いということがあります。
このテープを貼った処がヒリヒリするのです。
中はどうなっているかといえば、

なんだかんだ言い訳しながらも、
腰がなんか?と思うと、
サプリを飲むように、
動くのです。
腰が痛くなるまで待たず、
なんか変!と思ったら太極拳をします。
それで汗かいて、
又洗濯です。
動いたついでに、
障子の桟を箒で掃きました。

障子やガラス窓など、
さっと一掃きできます。
(柔らかくて紙に当たっても大丈夫)
ハエトリ蜘蛛が慌てて逃げていきました。
世間はお盆休み。
何処にも出掛けず、
休み休み、
縫い物をしました。

急がないのは、
慌てると縫い直しすることが多いからです。
モタモタしてると、
別の考えが浮いてくることがあります。
手縫いなので、
縫い直しは大変になります。
(これも言い訳かな)
ミシン縫いだと、
(私が下手だから)
固くなるので、
手縫いしてます。
(急ぐ旅でもないし)
飽きてきたら、
冷蔵庫の整理して、
(見逃して)
古くなったものを捨てました。

毒見に夫が食べてみたら、
硬いけど食べられるそうです。
(私は捨てようと思ったけど)
宅配野菜に毎週入る、
糸瓜とゴーヤ、
今朝は糸瓜のもちキビチャンプルーにしてみました。
次は糸瓜の味噌汁以外、
使い方が分からない。
それにしても、
一汁三菜と言っても、
二菜は漬け物だから、
出しただけ。

殆ど味が有りませんでした。
夕飯は何を食べるか?と、
畑に出たら、
ナスが豊作でした。

皮が固くなってます。
枝豆は花が付かないけど、
ナスは豊作。
少しずついろんな種を蒔くのが、
家庭菜園には良いと思います。
何かしらできてくるからです。
早速焼きナスにしました。

色が悪い。
でも、
ナスの甘味が際立ってました。
世間には、
ノンフライヤーなる器具があるらしいです。
興味あるのですが、
でも、
昔はそういうものがなくても、
おかず作ってたと、
思ってしまう、
昔人間です。
物を増やしたくないのもあります。
あとは、
やっぱり常備菜です。
まずはアフロえみ子推薦の、
厚揚げの糠漬けの焼いたのです。
一日漬けて、
フライパンで糠ごと焼きました。

焼いて食べたらおいしいと思いました。
ちょっと酸っぱさがありました。
一回やって、
気が済みました。

半日干したキャベツの糠漬け。
塩気もビタミンもあって、
何よりのおかずです。

梅干しと一緒に出来たシソで、
シソご飯にして食べました。
台風が来るらしい。
地震と違って、
目に見えるから、
(天気図などに)
本当に来るのでしょう。
しかし、
天変地異は私には手の打ちようがない。
畑のナスが倒れないよう祈るだけです。
日本人はずっとこうしてきた、
ご先祖様も祈ったのだと思います。
父の霊も、
あの世へ戻ったことでしょう。
又来年です。