見出し画像

人形って好きじゃないのに又出来てしまった

雨の予報。
お日様が見えないから、
気温が上がりにくいので、
まずは土鍋や蒸し煮など、
コトコト系をしました。

ついでに、
頂いたリンゴをぶつけてしまったので、
オーブンのテストを兼ねて、

タルト・タタンを焼いてみました。
オーブンは問題無さそうです。

久しぶりのスイーツ。
砂糖は使ってないけど、
塩で甘くなってるから、
やっぱり快楽報酬系ですね。
さっきまでなんか甘いものが食べたかったのに、
作ったら気が済んでしまったので、
夫のおやつにします。

昨日はガス台が使えなかったので、
縫い物をするしかなくて、
これが出来ました。

今度こそ熊に見えるか?
元の型紙はありますが、
それを元にやりたいように縫いました。
やっているうちにいろんなコツが分かってきました。

さて、この熊は何処へ行くことになる?
本を見てると作ってみたくなるけど、
人形はほんとはあまり好きじゃないのです。
子どもの時から人形は好きじゃなくて、
チャンバラが好きでした。
シンデレラよりオズの魔法使が好きでした。
(どつちもディズニーの絵本は嫌い)
リカちゃん人形って不気味だと思ってました。
だから勿論持ってませんでした。
たまごっちも興味無かった。
そういえば、
オリンピックも興味無かったし、
万博にも行きたいとか思いませんでした。

一人で奈良の山の辺の道を歩き、
談山神社へ行きました。
本は好きでもインドア派でもありませんでした。
スキーはパラレルまでやりました。
寒いのと高いのが苦手で太極拳に変わったと、
そこまで考えたら、
だから今韓氏意拳をやっているんだと、
自分の中で繋がりました。

自分が今は老婆にしては変かと思ってましたが、
友達に、
「私って少し変?」と聞いたら、
「.少しじゃない」と言われました。
そうなんだ!!
元々変な人だったのか。

雨の前に大根の間引き菜とニラを採ってきました。
だから朝ごはんは、
昨夜の鍋の残り汁でニラ玉雑炊と、

卵はときのこやのずっかさんの自然卵。
これがおいしいと夫が言います。

間引き菜の味噌汁でした。

抜いても抜いても未だある間引き菜です。

夜はちぢみ菜と厚揚げの煮浸しにしました。

ちぢみ菜はちょっときつい。
べか菜や白菜の方が合うみたいです。

縫うのは好きですが、
次は人形でないものを縫おうと思います。

いいなと思ったら応援しよう!