
鉄道で日本縦断 Day.15-1(旭川ー釧路) 南から
連続投稿35日達成
応援よろしくお願いします
『【10日連続投稿達成】noteで365日連続投稿のバッジ獲得を目指します! 応援よろしくお願いします +自己紹介』
枕崎から稚内まで鉄道で無事移動でき、日本縦断は完遂したのですが、まだまだ旅行は続きます!!
次なる達成すべき目標は北海道を鉄道で1週♬
今日からは、北海道の東の方へ足を運んでいきます!!
今日は、網走監獄で有名な網走を経由し、釧路まで行きます!
前回の記事はコチラから
8:30 ~ 起床 & 旭川駅周辺散策
昨日稚内に行き、旭川駅に帰ってきたのは0:08分
そして、寝たのが1時過ぎ
というわけで、今日の朝はゆっくりめに寝ていました
そして8時30分に起床
気温も-7度とかなり寒く、、、
布団にこもっていたいですが、せっかくの北海道なので街も出歩きたい
そういう思いで、旭川周辺を散策しに行きます

ホテルから一面の銀世界に足を踏み出し、一番最初に目に留まったのがこちら
九州グルメの店です
九州・福岡の出身である自分が、北海道で九州グルメを食べるのは、なんか面白そうだなとも思いつつ、まだ店が開いていなかったのと、北海道ならではのなにかを食べたいと思い、今回はスルーします(笑)
やはり、外はどこを見ても道路が見えず、雪で一面真っ白
本当に、いままでいた場所とは別の世界に来ているようです

写真をみてもらってもわかるとおり、道路も横断歩道も、歩道もなんもかもが真っ白で見分けがつきません(笑)
いやぁ、たのしい!
そういえば、北海道は信号機が全部立て向きに設置されています
これは、信号機に雪が降り積もる免責を小さくすることで、雪の重みで信号が壊れることを防いでいるようですね!
そして、Googleマップでいろいろみていると、近くに歩いていけそうな場所に「旭橋」というものと、「常盤公園」というものがあったので、行ってみたいと思います!
まずは、橋へ行きます

そして、振り返るとこんな感じ
スーツを引っ張った後がくっきり残っていることから、いかに雪が分厚く降り積もっているのか
スーツに降り積もった雪が凍っていることから、いかにこの場所が寒く、たくさんの雪が降っているのか
それが感じとれる一枚です
道中、すばらしいハートマークをみつけました

こういう場所で、大切な人と一緒に写真とりたいですね、、、!
また、謎の塔を発見しました

これはなんでしょうか、、、
よくわからないです(笑)
ここは旭川常盤ロータリーという場所にあった塔です
ロータリーということで信号機がない分、交通を監視する塔かなんかでしょう
そして、また道路と歩道の間(?)に高く積もっている雪

そして、その近くで一生懸命働いている除雪車
今日も、頑張ってくれている人のおかげで、自分は道を安全に通ることができています
ありがとう
感謝!
いろいろなものと出会いながら、ようやく橋へたどりつきます

橋の下の道は、もう道とはわからないほど雪が不知積もっています
そして橋の欄干にも、かなりの雪が
手を滑らせていくと、欄干からさらさらと雪が舞って、とてもここちよかったです

橋の欄干だけでなく、もちろん通る場所も雪で真っ白
奥に川が見えます
あそこまでいってみましょう

橋もそうですが、端から見える景色、どこまでもどこまでも真っ白で、建物も少なく見通せて、とても美しいです

そして川のあたりまで来ました
川は、岸の土がまったく見えず、雪でできた川みたいな感じになっていて、なんか幻想的です
ゆきがちらちらふっているのもまたよい

よく見ると、この川とても太い
旭川の主要な川なのかな

やはり高い建物がなく、奥の奥まで見通すことができて、いつまでもここで景色を眺めていることができそうです

それでは来た道を少し戻り、常盤公園の方へ向かいましょう
やはり時間があれば、公園に誘われる運命!

公園に着きました
公園も、やはり雪で真っ白になっており、地面がまったく見えません
そして木々にも、雪がつもって、白い枝をいろいろな方向へと伸ばしています
とてもきれいです

この木々を抜けた奥に見える部分が池なのですが、、、


見ての通り、池に水などまったく見えず、一面が雪です
ここまでひらなくなめらかな雪、上でスケートをしたくなります
けど、スケートしたら、足がずとっとしたにはまって、真冬の冷たい池におぼれてしまうでしょう(笑)

なんか広い道を抜け、公園の奥へと入っていきます

ほんと、道がどこなのか、かろうじてわかるほどの真っ白さ
開放感半端ないです

朝日がよこから差し込む中、木々からもれた光と雪で埋め尽くされた真っ白な道をすすんでいる今の自分
とても幻想的な場所に来ている感じです

イイ感じの差かです
よきです

差し込む木漏れ日!
しばらく歩くと、休憩用のテーブルと机がありました

椅子とテーブルには、雪がこんもりつもっています
ふっくらしているわたみたいで、とてもおいしそう♪

休憩所の横にもおいしそうな雪が!
どうやったら、こんなかんじでこんもりつもるのでしょうか?
池では、平たいかがみのようなきれいさでしたが、こちらはこんもりしています
これこそ、ケーキに乗っているホイップクリームのようで、ほんとうに食べたくなります

こちらは、少し雪があれているような、、、

雪にうもれた自動販売機を見つけました

中には冷たい飲み物も!
誰がかうのでしょう(笑)
こういうトラックをいれるのが大変そうな場所でも、飲み物を販売しています
頑張って運んできてくれる人がいるおかげで、私たちは、自動販売機で便利に飲み物を買うことができます
あらためて感謝です!


左右に木々がならび、まっすぐと伸びる、美しい道です!

そろそろ11時50分
公園をでて、旭川駅に向かいましょう

公園を出ると、見知らぬ銅像にであいました
なんの銅像でしょう?

これはなんだろう、、、
13:20 ~ 16:35 旭川から網走へ

こちら、ヘッドライト側
つまり、前方になります
こんなに雪がついているのに、やはりよく走るなぁ
特急大雪(たいせつ)号に乗り、網走へと向かいます
特急大雪号、ずっと「おおゆき」と呼んでいたのですが、列車にのるときになってはじめて「たいせつ」と読むんだなと、初めて知りました!
本来は12時40分ごろ出発予定でしたが、岩見沢付近の大雪の影響で、札幌から旭川に来る特急ライラックが送れており、その接続列車である特急大雪も送れることとなりました!

窓のそとの景色は、やはり一面お白色!
気温は、今回の旅の最低気温である、-13度を記録しました
とても寒いです

一面の雪の奥に見える山
これが貼れていれば、映える写真になったかも!
網走から旭川までを結ぶ、JR石北本線は、途中の遠嶽駅で一度スイッチバックする必要があります
そのため、特急を含むすべての列車が遠軽に停まります
スイッチバックということで、進行方向が逆になるため、乗客と協力し、席の向きを逆にします
これぞ転換クロスシートの出番です!
遠軽では、網走から札幌まで向かう特急オホーツクとすれ違わないといけないのですが、オホーツク号が遅れている影響で、またもや10分程度待ちます!

駅の外にでて、空気を吸いながら、列車の出発を待ちます
列車はさらに遅れ、20分後くらいに出発しました
そして進むこと数十分

網走監獄で有名な、網走駅に到着しました!
次回、網走駅周辺を観光し、釧路へ向かいます!
今日の記事はここまで
最後までお読みいただき、ありがとうございます
前回の記事はこちらから
次回の記事はコチラから
インスタもよろしくおねがいします