
【風水体験記#80】苦難への向き合い方が異なる風水
こんにちは。常見多聞です。
今回は、同じ苦労でも人によって様々な向き合い方がある、と痛感した体験談です。
※いつもよりちょっと短めの内容です。
自分だけ運が悪いという依頼
ある方から自宅の風水鑑定の依頼がありました。
その方含めて3人家族で住んでいて、
どうも自分だけが恵まれない
自分だけが運が悪い気がする
他の家族はとても幸せそうに暮らしていて、羨ましい。
自分だけが報われない。
そういうことを感じて、依頼されたのだそうです。
大凶なのに、、、◯◯の家
その家を拝見しますと、家全体としては、大凶に属する家でした、
しかし、不思議なことに、住んでいる家族3名はそれぞれ別の部屋に居ながらにして、
吉のところで寝ていました。
例えるならば、
ブラック企業に勤めているけど
所属している部署は、その会社の中でいい部署
という感じです。
このことからわかること
私だけ運が悪いのではなく、
本来はみんな悪い家なんだけれども、
それぞれマシなところで寝ているわけです。
つまり、これは苦難に対する受け取り方が人それぞれです違い
依頼者の家族2名の方は、苦難があっても、それに腐らず前向きに生きていて、
依頼者の方だけが、ネガティブに捉えて、
自分だけが報われない、と騒いでいる。
実はみんな環境は一緒、
受け取り方、つまりメンタルの問題だった
というわけです。
改善処置をした後のはなし
大凶の部分は改善する処置を伝えて鑑定を終えたのですが、
その後、あれが起きた、これが起きた、と些細な問題を見つけてはメールが届きました(笑)
そういう人は、そういうことを見つけようとするので、そういうことが起きやすい、ということです。
これは風水の問題ではない、ということが
風水でよくわかった体験でした。
似たような話はこちら
ては、また🫡
続きをよむ

