![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17128715/rectangle_large_type_2_2bd648aa172c3b65efc5566c7b4344ec.jpeg?width=1200)
Fifa20 キャリアモード
先日書いたキャリアモードの続きです。
僕はアストンビラでキャリアモードを始めます。
なぜか。
クラブの規模がでかい。
予算がある。
ヴィラパークがかっこいい。
ユニフォームがかっこいい。
イメージ古豪。
優勝しても現実味がある。
長期的なプロジェクトを任された監督のイメージ。
でやっていきます!!!! 笑
僕のチーム作りはまず選手を見ていきます。
どういう選手がいるか。
グリーリッシュは中心にしたいなーやっぱり。イングランド人でクラブの生え抜き。彼中心にしないとダメか。
あとはcbにミングスがいて、中盤にマックギンがいる。
グリーリッシュを活かす戦術。フォーメーション。
2トップにして自由を与えるか、
3トップの左にするか。どのくらいの強さでグリーリッシュを中心にするか。
中心にする程の能力はあるか。
ちょっと迷うところだなー。中心にするほどの能力はあるか。
ここをどうするかは、長期的な視点でみないと失敗する。
例えば、グリーリッシュ中心のサッカーを展開して2シーズン後くらいに移籍されると困るし。
グリーリッシュくらいの選手を連れてくればいいんだけど、そこから連携を構築するのも簡単ではない。
気になるのはいかんせんスピードがないところ。
中心ではなくてチームプレーヤーとして4-3-3に組み込むか。
その場合は2シーズンか1シーズンで売却のイメージですね。
うーーん。
いややっぱりグリーリッシュを活かすことのできる戦術を作ろう。
まだ24歳だし、26、27で優勝してもらおう。そこでビッククラブに移籍というイメージかな。
じゃあ、グリーリッシュ中心のフォーメーション、戦術を考えていこう。
やっぱりこういう攻撃で違いを出せる選手には、守備をそこまでさせたくないんだよね。
4-4-2かなー。
それか3-5-2だな。ミングスの対人の強さ活かせるし。
トレゼゲとエルガジの2人はハードワーク出来るから、
シンプルに4-4-2がいいのかもなー。
でも活きるのはやっぱり左か。。。
左から味方とのコンビネーションを作り出すのがうまいのよね。
いや、サッリナポリの4-3-3みたいなことできそう!!!!
となると、パスサッカーでプレスを前からかける。
イメージはサッリナポリだな。
マックギンも良いドリブルあるし、パスサッカーが出来そうな要素はある。
決まり。
次はスカウティング編。
では。