見出し画像

転職活動の下準備:転職サイトの活用

前回は転職活動の下準備のひとつ、「転職の軸」を決めることの大切さと、私自身の軸についてまとめました。

さて今回は、同じく転職活動の下準備として転職サイトの活用について書いてみようと思います。

転職サイトの活用

なぜ転職サイトを使うのか
転職活動を決めたら転職サイトに登録するのがオススメです。最近はスカウトを待つパターンの転職サイト(ビズリーチなど)が流行っているいみたいですが、専属のエージェントが付いて、自分から応募していくタイプ(リクルートエージェントなど)の大きく2つのスタイルに分かれると思います。
いずれの場合も、複数企業への応募の管理や日程調整などの事務仕事をエージェントの方にお任せできるので、自分一人で活動するよりもずっと効率的で負担が少ないです。
また、エージェントの方は職務経歴書の添削や面接対策などにも付き合ってくれます。転職サイトは我々求職者からお金をもらうのではなく、企業からお金をもらうビジネスモデルなので、無料で利用できるのもありがたいです。(ビズリーチ除く)

実際に利用した転職サイト

私が登録していた転職サイトは下記の2つです。

  • リクルートエージェント

  • ビズリーチ

リクルートエージェント

転職活動をする人の中には、複数の転職サイトを活用する人もいますが、私はメインで使ったのはリクルートエージェントだけでした。

アカウントを作成して登録すると、専属エージェントから案内が来ます。まずは面談で転職の背景や希望を伝えました。その後は面談内容に応じてエージェントが目星をつけた求人情報を送ってもらえます。もちろん自分で求人を検索することも可能ですし、データベースに入力した志望条件にもとづいた求人情報がメールやアプリで通知されることもあります。

また、転職サイト同様に、何人のエージェントについてもらうのかも人によりけりです。私がお世話になったのは基本的には1名だけでした。なぜかというと、私はマルチタスクが苦手なのと、前回の記事「転職の軸」に合致する職種や業界に強いエージェントの方だったので不足を感じなかったからです。(以前の記事「転職活動あらすじ(中)」でも書いたように、一時的に2人目もお世話になりましたが)ここは自分とエージェントの得意・不得意でどうするかを選ぶ感じで良いと思います。

実は転職活動を始めた際に、友人からエージェントを紹介してもらいました。その方がたまたまリクルートエージェント所属の方だったので、結果としてリクルートエージェントに登録することになりました。どんなエージェントが付くのかどうかは運次第なところもありますが、私は運が良かったと思います。転職の軸整理から応募書類の添削、それから企業との調整・質問などもかなりサポートいただくことができました。内定確定後も退職日・入社日までしっかり面倒を見てくれましたし、総合的にみて大変優れたサービスだと感じます。

ちなみに転職活動を終えて知ったのですが、リクルートエージェントは、転職先に入社するなどして転職が完了すると、アカウントが消えてサービス利用ができなくなります。次回転職時には新たに登録し直す必要があるようです。(ただしエージェントの方と個人的に連絡を取り合うことは可能です)

ビズリーチ

ビズリーチは、いわゆる「スカウトを待つタイプ」の転職サイトです。無料でも利用できますが、スカウトしてきた企業の名前がわからなかったりするなど制限があります。有料会員は月額5,478円(税込)になります(22年10月時点)。何年も使うようなサービスでは無いと思うので、月額これだけで転職が上手くいくなら、わりと支払う価値はあるのかもしれません。私も実際に1−2ヶ月間有料会員だったこともありますが、リクルートエージェントで満足してしまったのでほぼ無料会員のままでした。ただ、年に数回「有料プラン体験チケット」のようなものが配布され、1ヶ月間は有料会員と同じサービスが受けられることがあります。その際はしっかりチケットを利用させていただきました。

肝心のサービス内容ですが、実際にスカウトなんて来るのか?と思っていましたが、結構来ました。スカウトの質に関しては、企業名や業界だけでフィルターをかけて声をかけていそうなものから、職務経歴書をきちんと読んでいただいた上で面談を申し込んでくださった方など、ばらつきがあります。それでも、超大手企業や外資系企業など、魅力的なものも多かったです。

また、有料プラン利用中(体験チケット含む)のほうがスカウトが来やすいイメージです。それと、スカウトと言ってもいきなり選考に進んだり、採用確定案件が来たりするわけではないので、そこは注意する必要があります。

ただ、スカウト型の転職サイトはスカウトが来れば来るほど、複数のエージェントと対応することになるので、自分には向いていないかなと感じました。中には超大手企業の採用担当の方からスカウトが来たりして驚いたりすることもありました。なんだか自分がショーケースの中に展示されて、品定めされているような感覚が味わえます。これがスカウト型転職サイトの醍醐味かもしれませんね。

まとめ

今回はなぜ転職サイトを使うのか、それから私が実際に活用した転職サイトとその実体験についてご紹介しました。

冒頭にも書いた通り、転職サイトを使うメリットは非常に大きく、無料で利用できることも多いことから、これを使わない手はないというのが正直な意見です。

他にもさまざまな転職サイトが存在していますが、リアルな感想として参考にしていただければ幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!