見出し画像

noteはじめました!

初めまして!
伏木臣(ふしきおみ)と申します。

会社員をしながら、ネット上に趣味と妄想丸出しの駄文を恥ずかしげもなく上げているしがない物書きです。

普段はpixivを主な拠点として活動している僕ですが、このたびnoteを始めてみました!

気ままに、気の向くままにマイペースで活動していこうと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願いします!


プロフィール

ここで、僕の自己紹介をしたいと思います!

  • ペンネーム:伏木臣(「ふしきおみ」と読みます)

  • 出身地:九州生まれの九州在住

  • 年齢:アラフォー予備軍

  • 性別:男

  • 職業:一応、会社員(なぜ「一応」なのかは聞かない方向でw)

  • ネット上での活動:趣味で書いているアレな小説をpixivに投稿
    (今後の展望としては、いろんなジャンルの小説を発表していきたい)

  • 趣味:漫画を読む、音楽を聴く(ロックが好き)、ようつべでハロルドくんメインのバカゲー実況動画を観る

これまでの経歴をざっと書きます


~10代~
日々の想いを詩としてしたためる毎日。勉強は碌にしない、絵に描いたような劣等生の日々を過ごしました。

高校卒業後は情報系の専門学校に進学し、持ち前の空気読めなさで周囲に多大なご迷惑をおかけした2年間でした。

~20代~
情報系の専門学校を卒業後、IT系の仕事(勤めていた会社はIT系ではなく、事務機器を扱う商社でした)に就くもなんやかんやあってわずか2年弱で退職。

後に、重いストレスが引き金となって精神疾患を発病します。

仕事に就いてはストレスで辞めを繰り返して悩み、
あることがきっかけで自分がバイ(というかほとんどゲイ)ということに自覚して悩み、
通っていた精神科の先生からは「認定されない程度の発達障害の可能性」を示唆されて悩み……。

貴重な20代を一気に襲ってきた苦悩に押しつぶされ、恋愛することもできずあっという間に過ぎてしまいました。

~30代~
20代よりは幾分マシになったものの、相変わらず悩みに振り回される日々を過ごしました。
が、30代にして大事な人たちに出会います

予定が合えば、お互いグチりあえる飲み友達。
声を掛ければ一緒に遊びに行ってくれる仲間。

いろんなことがあって限界の直前になっていた僕を、「そのままの自分でいい」という考え方に少しずつ変えてくれた大事な人たちです。

いまの僕がいるのは、あなたたちのおかげです。
この場を借りて心よりお礼を申し上げます!

そのおかげがあってか、30代中盤を過ぎてから自己表現の一環として、何度も諦めては挑戦してきた小説執筆へ本腰を入れて励むようになりました。

~現在~
未だに日々苦悩することはありますが、20代の頃とは違って今は自分を支えてくれる人たちがいます。
もう、恐れるものはありません。

少しずつではありますが、20代にできなかったことをなんとか形に残していくため、自分の武器でもある「物書き」として活躍できる場を作るため日々奮闘中です!

その他

  • 自分がいろんなことに苦しんできた経験から、悩んでいる人や否応なしにくすぶってしまっている人を放っておけない性分です。

  • 若干人見知りではありますが、仲良くなるとすっごくおしゃべりになります。
    趣味や考えが合えば、3割増しでおしゃべりになります

  • 基本的にヘンタイです。妄想が尽きないので文章に吐きだしています

  • ヘンタイではない文章も書いています。現在発表の場を模索中。
    (noteを活動の一環とできればこれ幸い)

  • 最近のお気に入り漫画は「魔入りました!入間くん」

  • ひとりで楽しめることが好きですが、少人数であればみんなと楽しむことも好きです。

  • 好きなことには時間を忘れて取り組みます。が、さして興味のないことには一切食指が動かないほど極端な性格です。

  • 喫煙者です。no cigarette, no life.

  • 音楽は絶対必要です。no music, no life.

  • 常に不眠症気味で、本気で調子が良いときはほんの僅かかもしれません。

  • メンタルに負荷がかからないよう、できるだけポジティブシンキングで生きるようにしています。

  • 損切りはできるだけ早いうちに

  • ヘッダーの画像は喫煙しているイケメンだったので設定しましたw

なぜnoteをはじめたのか?

ここに至るまで、長~~~いプロフィールをご覧いただきありがとうございました!

取り留めもなく書いたため、さっと書くつもりが長くなってしまいました……。

実を言うと、物書きでありながら僕は自分のことを書くのが苦手で、これまでブログ(年齢がバレそうw)などもチャレンジしてきたのですが、いずれも長く続かず即撤退してしまった程に苦手です。

では、そんな僕がなぜnoteを始めたのか?

上記のプロフィールにも書いていますが、僕はこれまで些細なことから大きなことまで、全部乗せラーメン並みにありとあらゆることに悩んでは苦しんできました。
その過程で諦めることも人より多かったかもしれません。

人によっては「私なんて、こんなの比にならないくらいに苦労してきた!」という方もおられるでしょう。

もちろんそういった意見もあるのは承知のうえですが、僕にとっては死ぬほど苦しい想いをしてきたのも、これまた事実なのです。

人によって悩む対象や苦しむ対象が違います。もし上記のような考えをお持ちの方がいらっしゃいましたら「人それぞれ違った悩みや苦しみがあるんだなぁ」と心を広く受け止めてくだされば幸いです。

さてさて、話がそれてしまったので戻しますが。
そんな僕には、ありがたいことに「文章を書いて表現する」という武器があります

ネット上には、同じような悩みを持っている方に向けてアドバイスや自分の経験を書き綴った文章がたくさん存在しています。

僕自身も悩みで八方塞がりになってしまったとき、これらの文章を書いてくださった方の文章を読んだおかげで、なんとか想い踏みとどまったことも数えきれないほどです。

そんなある日のこと、僕はふと思ったのです。
「自分には文章を書くという武器があるのに、なんで書かないのか?」
と。

僕自身もたくさん悩み、たくさん苦しみました。

その経験を文章に書くことによって、救われる方もいるのではないか。
そして、これまで自分を助けてくれた方と同じように、誰かの助けになるのではないかと。

そんな想いを胸に、noteを始めることにしました。

noteでは、自身の体験談をもとに

  • 悩みをどういうふうに打開したのか

  • ネガティブなことをポジティブに捉える考え方

の二本柱を根底にして、文章を綴っていきたいと考えています。

また、自身に課した裏ルールとして
「できるだけ長く継続し、成功体験を積み重ねる」
ことができるよう、マイペースに頑張っていきたいと思います!

最後に


本日の投稿は以上で締めさせていただきます。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!

ここまで貴重なお時間を使って読んでいただき、ありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集