感情を因数分解②~”面倒くさい”正体は?
「面倒くさがりを治す」「やる気を出す」「すぐやる」系の本を買って読んでも一向に治りません。どーもー、ふっしーです。
「絵を描いてみたい」と思って、ipadを購入して何年たったでしょうか、、すっかり動画見る用になってしまった。。
昔の記事ですが、”面倒くさい”を感じる脳の分野について書かれてました ↓ ↓
上の記事によると、脳は大きく8つに分かれており(”脳番地”)、不得意、苦手な分野の脳が発達していないんだとか。
それで言うと、私が面倒くさいと感じることは、8つあるうちの5つの分野。
①理解 ②聴覚 ③思考 ④感情 ⑤運動 ⑥記憶 ⑦伝達 ⑧視覚
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ほとんどやないか~~い!!
確かに、、「聞いたことを理解して、どういう順序で何をやればいいか考えること」が超絶苦手で😖
仕事でも、自由度が高い内容より「マニュアルがある」「細かく指示される」「ルーティーン」のほうが好きなのよね。
だから、「絵が描きたい!」と思ったら、慣れないデジタルよりは、圧倒的に家にあるペンとノートでやり始めるほうが良いのよ。わかってる、、わかってたよ。。
よく「手順を細分化する、ハードルを低くする」というけど、ヘンな完璧主義なワタシの場合(自称)、
調べる「ん~やっぱipadか~描きなおすのもラクだし」→「どの本がわかりやすいかな~」本を買う→「本見てもわかんね~」動画見る→「やっぱ直接習った方がいいよね~」講座に出る→「これどういう風にやるんだっけ、、」→
結局本に戻るが思うような絵が描けず面倒くさくなる。。
「面倒くさいこと」なんて山ほどあって、ワタシは料理も苦手で面倒くさいけど、一応(主婦として)そこそこやってるのは「自分がやるしかない」&「高レベルを求めてない」からなんだよね。
”一汁三菜”なんて私にはカンタンなことではなくて、
ごはん&汁物&野菜&肉か魚でいいだろ!と思ってるし、冷凍食品は使うし、サイアク「やりたくない時」は夫には食べてきてもらって子供とラーメンの日もある(はっきり言って夫込みの3人分作るのと子供と2人分作るのとは手間が違う!)。
やりたくなくてもやらなきゃいけないことは、どうにかしてやるのよね。
んで、やらない日があってもOKと思えるし、「やっただけでエライ!」って言えるのよ。
なのに、なぜ「絵を描きたい」はできないのか。
料理と違って「やりたいこと」のはずなのに。
家にペンも紙もあってやろうと思えば描けるのに、
わざわざ本を買ったり習ったり、手順を多くして、
自分でハードルを上げてしまうのはなぜか。
だから「やりたいはずなのに面倒くさい」っていうのは、
細分化とかハードルを低くするとか、脳を活性化させるとか、脳科学とかテクニックを駆使しても無理で、メンタル面が大きいんじゃないかって思うんですよ。
きょうはここまで。