
【オラクル】リーディングレッスン~好きなことを仕事にする
どーもー😊令和の賢者☆ふっしーです。
ほぼ毎日、twitter でワンオラクル、 note ではスプレッドなどをやっています😊
リーディングレッスンブックを購入したので、練習も兼ねて、こちらで投稿していこうと思います。
今回使うのはこちらの2つのデッキです(今回は逆位置なしで読みます)。
好きなことを仕事にする

①好きなことを仕事にす るためのアドバイス
✴「40 共同して創る」
→ 自分以外の存在、他人、スピリット。同じ世界にいるということは、お互いが存在があって世界を作っているということ。対等。
❇「人々2 家族~子どもたち」
→ 子供のころに好きだったこと、楽しかったこと。今もやってること。もし諦めたこと、やめてしまったことがあるならやってみる。
②好きなことを仕事にするために、乗り越えるべき課題
✴「16 光るものすべて金ならず」
→ 上辺、表面上に惑わされないこと、目先の利益や成功より、自分が本当に求めるものを見ること。
❇「意識8 幸せな成功~願いが叶う」
→ 金貨、愛、宝石、祝福。大きく手を広げて受け取る。
リーディング感想
最近ペンデュラムにハマってるので、ペンデュラムで聞いたところ、2つのデッキが選ばれました。どちらもあまりスピっぽくなくて分かりやすいです。
オラクルでもペンデュラムでも、自分だと思い込みや先入観が入っちゃいます。
例えば今回のこのレッスン、「好きなことやりたいことを仕事にする」だと、「好きで仕事に出来そうなこと」「やりたくてお金になりそうなこと」を考えちゃうし、一つに絞ろうとしちゃうんですよ。
全部やってもいいし、かけ合わせればいいんですよね。
今はゲームだって、実況することが仕事として成り立つし、副業当たり前の時代ですもんねぇ。
それでいうと、私だったら”絵を描くこと”、自分よりうまい子がいて諦めちゃいましたが、またやりたいですね(デジタルで描いてるんですが使い方が未だにわかんねーです💧)。ゲーム実況もやってみたいなー。下手なんですけど。。(ゲーミングPC欲しい。。)
あと、子供のころから「収集グセ」があって、それは今でも変わんないんですよね。だから、何か情報提供や紹介ができるかもしれないし、下手な絵が役に立つかもしれない。
ゲーム実況も視聴者参加型の企画もあるわけだし、一方通行じゃないんですよね。なんでも、サービス受ける側する側、両方で成り立つんですよね。当たり前なんだけど。
「課題」の2枚は面白いですね。お金もなんでも受け取ることができるけど、その前に、自分が本当に望むものは何か。それを意識してないと、目先のことや表面上のもの、数字・金額に一喜一憂して、本当に欲しいものは受け取れないよ、ってことなのかなって思いました。
リーディングレッスンブックは質問集&ワークになってるので、質問力のない私にはちょうどいいかもです。スプレッドより枚数は少ないので、1枚1枚読む練習にもなりますね。しばらくこちらの本を使ってやってみたいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
