”才能”について考えてみる~”自分”をコーディネートする
どーもー、ふっしーです。
冬物セールの時期ですね!
ジレとかベストとか、羽織モノが好きなのでつい買ってしまうんですけど(しかも同じよーな)、
実際出かけようとすると、
「中に着るもんがねえ!!!」と、結局いつものトレーナーになってしまうんですよね。。
なぜあるのにまた同じようなモノを買ってしまうのか。
なぜ手持ちのものを活かせるモノを買わないのか。
何度コレを繰り返すのか、懲りないヤツ。。。
これ、”才能”にも同じようなことが言えると思いまして。
なんか足りない気がする
もっといいものがある気がする
〇〇があればステキになるような気がする
持ってるモノより、持ってないモノがよく見える
自分は持ってなくて
他の人の才能が羨ましくて
ワタシも誰かのような才能があったらいいのに…
『持ってるモノを把握できてない!タンスの肥やし説!』
・自分にはどんな才能があるのか
→”才能”の棚卸し、とりあえず出す
・その才能を活かすにはどうしたらいいか
→活かせる場所はどこか?
・その才能を磨くには何が必要か
→バージョンアップが必要?
他の才能とどう組み合わせる?
ワタシほぼカジュアルな服しかないんですけど、スーツ買わなくても、ジャケット羽織ればイケるかもしれないし、アクセサリー次第でおしゃれに見えるかもしれないし、
いろいろ工夫して使いこなすうちにコーディーネートの幅が広がったり。もしかしたら足りないモノがあったとしても、買わずにレンタルで良くない?ってこともある。
手入れやバージョンアップも必要。
”才能”も、まず持ってるものを使う、使いこなすのが先!
なのではないでしょーか!
・・・・・・・ということで、とりあえずセールで買い物するのはやめようと思います。。。おしまい
いいなと思ったら応援しよう!
いつも読んでいただいてありがとうございます。「スキ」や「フォロー」もありがとうございます。オヤツなどに使わず、執筆活動のために有意義に使わせていただきますので、「サポート」していただけるとありがたいです!小躍りして喜びます💛