見出し画像

〈ピンクリボン月間〉乳がん7年生の日常㉖~”エンディング”には早すぎる

今月10月はピンクリボン月間ということで、乳がんにまつわる話&日常を書いています。
↑上はピンクリボンフェスティバル公式サイトです。Q&Aや動画などが載ってますのでよかったら見てみてください!

実は、乳がん治療中はアメブロ書いてたので興味ある人はこちらもどうぞ。

もしもの前に必要なこと

乳がんになって初めて入院したんですけど(出産以外で)、
抗がん剤治療の初回と右胸全摘手術の時。
入院するって決まったとき、「娘のこと、家のことどうする??」
って思ったよねー。
娘2歳だったので、主に私の母に泊まりに来てもらいましたが(夫は最初から戦力外)、その時書いたのが『引継ぎノート(娘マニュアルノート)』。
具体的には

・毎日のルーティン→食事の時間、お昼寝の時間、何して遊ぶか、見せてるテレビ(おかあさんといっしょとか)、何時に寝るかなど
・好きなおやつ、食事の量と内容、飲み物はほうじ茶か麦茶
・仲のいいママ友さん
・子育てサロンは木曜日、音楽教室は水曜日
・いろいろ収納場所の図
・娘のものは○○洗剤で洗う、娘のシャンプーは○○
・パパは帰り時間、夕食いるか、お風呂娘と入れるか、ばばに言うこと
・パパは牛乳・チーズは苦手です
・テレビはつけっぱなしにしないこと
・オムツ用ゴミ箱のカセットはパパが交換すること
・娘の平熱は36.6度かかりつけは○○小児科
・買い物、よく行くパン屋さん、病院、散歩ルートなど周辺地図

こんな感じです。未就学児でしたのでね、一番気を付けたのは
不安を最小限にするため、できるだけ普段通りにすること
ルーティンを変えないこと
でした。これが小学生だったら、中学生だったら、また違うでしょうね。

その時思ったのは、「整理整頓大事!!情報の共有大事!!」
「死ぬ気ゼロ~♪意地でも死ぬか!!!」と思っていたので、”エンディングノート”は書きませんでしたが、娘のことだけでなく、私のことも、
いっしょに住んでるのに”夫”は知らないんですよね~。
家のことをママが何でも一人でやってると、何もできないパパになってしまう!(はさみどこ~?やら、俺の○○知らない~?は日常茶飯事。ウチだけ??)。
もともと整理整頓苦手で(今も苦手だけど)、自分がわかってればいいって状態だった家の中。これを機に、整理収納アドバイザーの資格取りましたよ(なのに、今でも苦手なのよ、ここだけの話)。

”エンディングノート”はまだ早いな~と思うかもしれませんが、例えば入院。結構バタバタして、伝え忘れってあると思うんですよね。
普段から密に!!コミュニケーションとってるご家庭は大丈夫かもしれませんが、部屋着と外出着の区別や春夏と秋冬の服の区別がつかないような旦那さんは要注意。そして買い物も自分が好きなものしか買わない旦那さんは要注意、かも。たぶん、夫、私のかかりつけ医とか飲んでる薬とかアレルギーとか、ちゃんとわかってないと思うわ。。コワイ。。
なので、整理整頓と情報共有!大事です。

例えば、家庭の収納事情によってやりやすいように、
・クリアファイル→ファイルボックス(奥行必要)
とか
・バインダー、ルーズリーフ(書き直したいとき便利)
等を用意して、共有のこと(銀行、保険、年金など)、各人別(既往歴、アレルギー、友達関係、SNSなど)の情報、など記録しとくとよいです。
ぜひぜひ、元気な時に、出来るモノからやってみてください!



いつも読んでいただいてありがとうございます。「スキ」や「フォロー」もありがとうございます。オヤツなどに使わず、執筆活動のために有意義に使わせていただきますので、「サポート」していただけるとありがたいです!小躍りして喜びます💛