着物賛否両論企画「着物の撥水加工はありか?なしか?」 名物専務 2021年12月31日 14:36 今回は新しい企画です。その名も「賛否両論サブジェクト」目玉焼きの焼き方のように人それぞれにこだわりや好みがあるよに自分の嗜好性高い物には。好みが色濃く反映する物です特に着物については、そういう分野かなぁと今回は、着物の撥水加工はありか?なしか?という「賛否両論サブジェクト」パールトーン3割引企画お申し込みはこちらからhttp://u0u1.net/W6VB結論から言えば、私はパールトーン賛成派って感じです。理由は色々ありますが、着物を日常的にお召しになっておいでの方にとっては、撥水加工は不要かもしれません。しかしながら、日常的に着物に接していない、久しぶりに着物を着るという方が、98%。しかも、箪笥の中に着物をしまいっぱなしという現象の方も、同様のパーセンテージ。という事から言うと、何かあった時のリスク回避や、着用後ろのお手入れコストが下がる。また、カビや変色が起こった場合の侵食も少なくなる。と言うメリットからいくと、ぜひお勧めしたい所です。また、同様にデメリットも。当然のように、シワが変わります。シワが出やすいです。風合いの違いまで感じる事が出来る人がいれば、よほどの達人ですね。1万人に1人のレベルかもしれません。でも、確かにシワはキツくなります。日常的にお召しの方にとっては、ちょっといやですよね〜。無論「賛否両論サブジェクト」なので私の意見に反対の方もおいでだとは思いますそれはそれで、一つの意見。わたしのこれも、一つの意見。そんな、「賛否両論サブジェクト」動画ですぜひ、皆さんの所感もお聞かせ頂ければ嬉しいです着物に関するお悩み相談のお申し込みフォームはこちらhttp://u0u1.net/W6VB #着物 #パールトーン #撥水加工 着物をお手入れする事自体、誰に相談したら良いかわからないというお悩みを抱えている方が多くおいでなことを強く感じました。という事で、ここは専門店が皆さんのお役に立てるのではないかと全国初!!オンライン着物お手入れ相談窓口を開設。http://u0u1.net/W6VBぜひお問い合わせお待ちしています。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 布施弥七京染店 〒990-2495 山形市若葉町4-6 023-622-6317http://mag.kimonokinenbi.com/ https://kimonoshop.thebase.in/https://www.facebook.com/fuseyashichikyozometen/https://www.instagram.com/meibutsusenmu/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 山形で一番思い出に残るきもの記念日をお届けするきもの専門店http://www.kimonokinenbi.com/http://kimonostory.com/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 名物専務 布施 将英 https://www.facebook.com/masahide.fusehttps://twitter.com/meibutsu_senmu ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #着物 #撥水加工 #パールトーン