
アディダス(Adidas)タグ年代判別
前書き
adidasのタグを年代別に一目で分かるよう並べました【見方も解説】|古着の一歩 (kintorebros.com)
adidas(アディダス)のタグで見る年代の見分け方【服編】 | ヴィンテージの知識をまとめて伝えるブログ (vintagematome.com)
の記事を参考にまとめさせていただきました
60年代~71年 「®(レジスター)マーク有り、無し」

①レジスターマーク無し。【1960〜1971年)
🄬レジスターマークなし、70年代初期につけられるようになった
②60年代にはトレフォイルマーク(三つ葉のロゴ)が存在しない。
トレフォイルマーク(三つ葉ロゴ)は1972年スタート
③生産国が西ドイツ、オーストリア、フランス製のものが多い。
ドイツ発祥のブランドなので、西ドイツ近隣国生産のものが多い
※ワールドマーク

タグではないが、この刺繍が胸などに入っているモデルが生産期間が短く(60年代後半)、希少なモデルで市場でも高額
72年~80年代 「トレフォイルロゴ前期」「青タグ」
①レジスターマークあり。【1970〜】

レジスターマークが入っているものは1970年代以降

②トレイフォルロゴが登場、葉っぱが3つに分かれている。【1972〜1980年】
トレフォイルロゴの登場
一枚一枚が離れている
③ATPと書かれた人気のモデルが登場。【1970中期〜1980年代】

ATPは、男子プロテニス協会(Association of Tennis Professionals)
アディダスは1970中期から1980年代までATPのオフィシャルサプライヤなっていた
④VENTEXの表記の見方で年代が分かる。【1960年代後期〜1980年代後期】

CREATION VENTEX表記
↓
1967年にアディダスがVENTEX社を買収。
↓
PRODUCTION VENTEX表記になる。
↓
1970年代中期にKEYROLANという生地を開発。
↓
KEYROLANの表記も増える。
※VENTEXはフランスの繊維の会社
※KEYROLANはVENTEX社が開発した繊維の名前
80年代 「トレフォイルロゴ後期」
※1979以降USA製が増えていく
①1980年代に入るとトレフォイルロゴの線が一本つながる。【1980年代から80年代中期】


トレフォイルロゴの線が一本つながる
※「CLUB adidas」のロゴも80年代

②1980年代後半トレフォイルロゴの線が2本繋がる。【1980年代後期〜1995年】

二本つながるようになる
※トレフォイルロゴの歴史まとめ
【1972年】
トレフォイルロゴが誕生。
【1972年〜1980年】
トレフォイルロゴの葉っぱが3つに分かれている。
【1980年〜1980年代中期】
トレフォイルロゴの線が一本つながる。
【1980年代後期〜】
トレフォイルロゴの線が二本つながる。
80年代後半~90年 「万国旗タグ」

各国のサイズ表記
トレフォイルロゴの横らラインはすべてくっつく
個人的にこのロゴがすきです:)
91年~ 「パフォーマンスロゴ」

現行タグ
パフォーマンスタグ→スポンサー系
トレフォイルタグ→ファッション系(1995になくなり再度復活)
adidasのデサント社製の年代は?【1970年〜1998年】

腰部分についているタグに「株式会社 デサント」
日本の販売代理店で1970‐1998まで行っていた。