
【福井県小浜市】伝統行事「お水取り」ではなく「お水送り」って知ってますか?
3/12に奈良の東大寺二月堂で行われる「お水取り」の行事はご存じでしょうか。関西に春を告げる全国的にも有名な行事ですが、実は、それに先駆けて、「お水送り」という行事が、この福井県小浜市で行われているのです!
「お水取り」は修ニ会の「お香水」汲みですが、この「お香水」は小浜市の「鵜の瀬」から10日間かけて奈良東大寺の二月堂にある「若狭井」に届くといわれています。
小浜市では、毎年3月2日に「お水送り」神事を行っています。下根来地区で山八神事を行い、その後、神宮寺で弓打神事を行います。その後、白装束の僧がほら貝を吹きながら、神宮寺の山門をくぐり、大護摩に火がともされます。遠敷川の水面に火が映る幻想的な雰囲気の中、住職が邪気払いをしたお香水を遠敷川に流します。
このお香水が、奈良に届き「お水取り」の行事が東大寺で行われているのです。
美味しいお水が豊富であり、昔から奈良や関西地方との縁が深いことがわかる行事ですね。
お水送りが終わると、小浜では、春が訪れるといわれています。
今回は、小浜市をほんの少し紹介させていただきました。
伝統的な行事、おいしい水、歴史ある街並みや、海や山に恵まれた美味しい食・・・・ぜひ、一度、福井県小浜市を訪れてみてください。



