見出し画像

英検準1級S-CBT/Speaking&面接対策(4訂)

S-CBTのSpeaking雑論

当方の英検準1級S-CBT/Speaking(面接)合格記念にまとめてみました。
あまり対策本にも載っていない気がするのでご参考です。(S-CBT及び従来型面接方式いずれもこのやり方で無事合格しました。)


合格素点22点といわれる英検準1級Speakingについて、
いろいろと考察してみました。

S-CBTの場合、面接式と違い各「厳格な」制限時間があります。
「40秒」です。あっという間です。
面接式とはここが大幅に異なります。

1.ナレーションについて
一貫性、発音、文法等で、各5点で15点満点という噂です。
考えたポイントは
(1) 一コマ3文以上説明するが原則。
(2) 場所を言う(家、公園、会議室等)
(3) セリフや看板表示等を言う(緊張もあるでしょうから、表示のままいうのが吉)
(4) 発言者や登場人物の表情を言う(sad、happy等)
(5) しかも「過去形」で!一番大事。現在形で言うと△1点と思われます。
以上を1分20秒以上2分以内で話す。

後述しますが、次のQ1~Q4では10点しか取れないので、ここで頑張りましょう。
理想は11点以上/15点get(内訳は4+4+3のイメージ)。

2.Q&Aについて:
(1)総論
S-CBTの場合、回答時間は各40秒です。

画面に残り時間が表示されますが、あっという間です。
面接式とはここが大幅に異なります。

なので、Q&Aについては、各問5点満点中3点しか取れないと割り切るのが大事。

ちなみに俗説ではYesまたはNoを言えてれば2点だそうです。
で、その理由を一つ述べてそれでも2点です(Yes・Noの延長上なんですかね?)。
加えて、具体例または第2の理由を言えたら3点というイメージ。
さらに具体例又は第2の理由を追加できたら4点だけど、
私の場合は頭が真っ白になるので回答時間40秒はすぐにオーバーしちゃいます。
さらにさらに第3の理由を言えたら5点という"神話"を聞いたことがあります(何回も言います。制限時間40秒です)。
ちなみに文法ミスがあったら△1の模様。

構成はQ2~Q4で次の構成を心掛けました。
Yes I think so,because~(これで1文)
For example,~(2文目)
Secondly,~(3文目)
In conclusion,(カウントされないけど言うと丁寧。Attitude良くなる?)
忘れてはいけないのは、S-CBTの場合、制限時間40秒ということです。

なので、私の能力では、このセクションは各問5点満点中3点がマックスだなあと割り切りました(理由2つも3つも言えないです。。)。
当方アベレッジで10点(おそらく、10点の内訳は3+2+2+3と思われます)でした。

(2)各論
①Q1対策:4コマの登場人物の気持ちです。
私は定型文を用意しました。
・主人公が成功したときの主人公の気持ち(頑張ってよかった等の定型文をつくりました)。
・主人公が失敗したときの主人公の気持ち(いろいろ悩んで考えたのに失敗しちゃった等の定型文)。
・主人公の周りが不幸になる場合
の3つです。さらには、定型文に加え、4コマ漫画の一コマの状況(汗かいた。タクシーが来ている。私は幸せだ 等)を加えることで、定型文臭さを消したつもりです。これ以外の場合は気合いですね。とはいうものの
たいていは上の3つを用意しておけば事足りる気がします。

<具体的には 次のとおり。
&オンライン英会話でnativeにも聞いてもらってます。>

1)4コマ目のオチで主人公が失敗してしまったとき I’d be thinking that I'd think that I had decided too quickly without thinking deeply enough. I should have looked for more information in advance. so that I could make a better decision.

あまり考えず、急いで決断をしてしまったと思うでしょう。よりいい答えを出すために、事前にもっと情報収集をすべきでした。

2)オチで周りの人が怒っているとき I’d be thinking that I would feel sympathy for <them or her>.I would think that I should have explained more clearly to <them or her>.Otherwise, <They or She> would not have been so upset.

彼らに対して申し訳なく思うでしょう。もっと彼らに良い説明をするべきでした。そうすれば彼らは怒ったりはしなかったでしょう。

 3)レアだけどオチで主人公が幸せになったとき I'd be happy and proud of myself. because I tried what I wanted to do without hesitation. Also, I'd remember the proverb "Action is worry's worst enemy."

(私は、躊躇することなくやりたいことに挑戦したので、幸せで、自分自身を誇りに思うでしょう。そして「行動は心配の最悪の敵だ」ということわざを思い出すでしょう。)

で、上記に加え、4コマ目の絵にある状況を描写しました。タクシーが止まっている。部下から質問されている等々


何せS-CBTの場合、制限時間40秒ですから。

さらには、上記定型文に加え、
その場面に出てくるものを付け加えるよう心掛けました
(お店にお客様が戻ってよかった。会社が設立出来て良かった。等)。
この追加一文により、定型文のほわっと概括している英文を引き締めて、
さも定型文ではなく今作った英文のような雰囲気を醸し出せたと思っています(採点には関係ないでしょうがね)。

言い終わった際は、That’s all. Thank You等、言い終えたことを明確にしましょう(聴き手の気持ちになって、自分の発言が済んだのかまだ終わっていないかをわかりやすくすることがattitude対策なんだと思いました)。

余談ながら、私のように定型文に頼りすぎると、女性の登場人物なのにHeと言ってしまったりします。ご注意を。。。(私だけ?w)


②Q2とQ3対策:気合いです。
YesNo言えれば2点という話でしたので、
逆に不安はなかったです。2点取れて満足。
で、3文以上言いましょう。詳細は後述。
忘れてはいけないのは、S-CBTの場合、制限時間40秒ということです(大事なので何回も繰り返し言います)。

言い終わった際は、That’s all. Thank Youと言い終えたことを明示しましょう(attitude対策)。

③Q4対策:
社会情勢に関する質問ですので、気合いしかないのですが、
出題が予想される「健康問題」、「小学生への早期テクノロジー教育」、「労働環境」、「若者の会社への帰属意識低下」、「サーバーテロ対策」については、
定型文を用意して臨みました。
それ以外の場合は気合いです。で、3文以上言いましょう。

言い終わった際は、That’s all. Thank Youと言い終えたことを明示しましょう(attitude対策)。

<再掲>
私の能力では、このQ1~Q4では各5点満点中3点がマックスだなあと割り切りました(各問理由2つも3つも言えないです。。)。
10点(=3+2+2+3)/20点を目指すのです。


3.Attitude対策:
S-CBTの場合、アティチュードは何をしたらよいのか不明です。
某ヨウツベで、S-CBTではレスポンス早ければ3点満点取れると解説しておられる方もいましたが、
私の経験では速レスしても3点満点は取れず、おおむね2点でした。

面接式の場合は、入室退室ともに元気よく、あかるくハキハキとしていればOK。回答時も笑顔を忘れずに。そうすれば3点満点くれますよ。

4.その他:
(1)各問、各2回までペナルティなく質問を聞き直せます。
(3回目はattitude下がる?4回目は次の問題に行ってしまう?)
質問が聞こえなかったときはもちろん、頭を整理したいときにも使いましょう。
(2)上記の目標点を足していくと素点23点(11点+10点+2点)になり普通なら合格です。
ちなみに当方は素点23点で不合格となった経験がありますが、
平均点が高かった等、事情があったのだと割り切りました。。。


5.使用した参考書:
メイン 旺文社の面接対策テキスト(模範解答ではなく、この解答にこれを加えたら正答になるという解答を参考にしていました。文章が短いから。。。)
サブ 面接大特訓(定型文作成に使用。旺文社に掲載されていないテーマもあったので。)

6.実践練習:
実践練習はネット英会話を使いました。
講師は英検試験官経験者が良いと思っています。
各講師のプロフィールに書いてありますので確認してみてください。もちろん試験官経験なくても良いのですが、
少なくとも英検の受験経験のある方をおすすめします(試験会場での緊張感対策の話をしてくれるかもしれません)。
なお、さすがにS-CBT経験のある方は少ないので都度、S-CBTの場合回答時間は40秒である旨等説明してレッスン時間が削られました。。。

その後の余談、
引き続き英検1級に挑戦中ですが(G2-2で不合格orz)、その際に面接・英作文対策を色々学びました。上記にて理由を3つは大変と述べていますが、テーマに関して
政府だったらこうだ・会社の立場からするとこうだ・個人の立場だったらこうだ、と3つの視点を入れれば理由は3つになりますね。
引き続き頑張りましょう!

いいなと思ったら応援しよう!