
Tumblrが長続きしてます
デジカメを初めて買った頃、子供の成長記録にHPを開設しました。
その後、写真が趣味となり、撮った写真を見てもらいたくてブログへと移行し、いくつかのブログを渡り歩いてます。

ココログやgoo、はてな、noteなどメインブログは変わってるのですが、変わらず続いているのがTumblr。いつ始めたのか覚えてませんが、現在の投稿数は5,200を超えてます。

もともとは保井崇志さんのブログを見るために登録したのですが、無料だから使わないと損!という勿体ない精神で投稿し始めました。
メインブログは別にあったので、そのミラーサイト的な感じでメインブログに載せた写真をそのまま投稿するだけ。テキストとか必要最小限です。

Tumblrを続けられている理由の主なものは以下のようなことでしょうか。
比較的大きなサイズを容量無制限で投稿できるので、ブログ写真の無料バックアップ先として使える(長辺1920ピクセルにリサイズされますが、1度に10枚まで、1枚10MB以内)。
タイトルはなし。写真のレイアウトも自動(自分で配置も可能)なので、いろいろ考える必要がない。
季節感とか関係ないゆるい投稿が多い(冬に桜の写真とか、夏にお正月とか)ので、撮りっぱなしを気が向いたときに現像する私にぴったり。
いいねとか拡散(リブログ)とかの機能もあるが、全然気にならない。コメントでのやりとりとかほとんどなし。
メインブログはこれからも変わると思いますが、Tumblrだけはサービスが続く限り、写真を撮りつづける限り続けると思います。
ところで、私の投稿にいいねや拡散(リブログ)してくれる方の大半が海外の方なんですよね。一人が拡散してくれると1000以上のいいねが付くことも。何がウケてるのか不思議です。時々、英語でコメントも来るのですが、意味は分かっても返信ができないw
先日、チャットGPTで「いいねをありがとうございますを英語に訳して」と質問したら「Thank you for the like.」と教えてくれました。次にコメントが来たら、チャットGPTに返信を考えてもらおうかなwww