
Wacom cintiq22からとうとうXPPen Artist Pro 19 (Gen2)に乗り換えた備忘録その1
この記事は、長年ワコムしか使ったことのなかった私がとうとう他社製品に乗り換えた記録&備忘録。
他社に乗り換えようと思った動機
最近、高級品となり手の届かなくなったワコムから「他社製品に乗り換え」という思いが芽生えた。以前持ってたcintiq16は6万で買ったのに同じ商品がセールで7万とか無理!型も古いし。新機種は高すぎて買い替えもかんたんじゃない!確かに品質が良いから、仕事道具としては手放せなかったんだよWacom …でも限界はあるのだよ…。
…と、そんな訳で先日、XP-PENとセンスラボの最新機種をを試してみたくて設置店舗を調べてみた。未知のブランドだからお試しは必須。しかし福岡は全滅(2024.12月現在、先日の記事通り)
レンタルで試してみる
実機お試しが無理とわかり、ゲオでレンタルできるというのを知ったので早速申し込みした。
送られてきた箱はそのまま綺麗にとっておいて、返却時はちゃんとその箱とテープ、伝票を使うんだね。らくちん。




Wacomドライバのアンインストールを忘れずに!
設置する前にWacomドライバのアンインストールと再起動をしておいた。これをしておかないとドライバ同士がぶつかり合ってちゃんと動作しなくなる率高い。
Type-C1本で繋げた!
早速開封して、Type-C1本でMacBookと繋いだ。感動!今までごちゃごちゃと配線が邪魔だったんだ!MacはThunderboltがあるのでこれができるけどwinの人はパソコンに給電、映像を映せるType-Cがあるかは確認してね。


XP-PENのドライバはシンプルでわかりやすい
XP-PENのドライバも入れてスイッチオン!アプリの設定も簡単だった。

事件が起きた!
初めて導入したアプリのせいかMacBookがパニックを起こしたーっ!?
事件1
しばらく試し書きをしてたらペンが描けなったのでMacBookを再起動したらeizoモニタが点滅。MacBookも起動しなくなり、慌てて全部のコードを抜き再起動をかける。何回かMacBookの電源ボタンを押したら復活。。。あせった!壊れたかと思った!
事件2
恐る恐るMacBook本体と液タブを繋ぎなおしたら無事に動いたのでモニタも外付けも繋ぎ直した。そしてしばらくしたらまたペンが描けない!また再起動。
事件3
液タブの設定アプリをいじってたら今度はメインディスプレイにしていたeizoの方にいつのまにかペンのカーソルがいってる。マウスはeizoにも液タブにも自由自在移動できるのに…再起動。
事件4
今度は平気かなと思ったらどのペンを選択しても同じ描き味!?…再起動
この辺りでだんだんイライラしてくる
事件5
今度は液タブの設定が勝手にリセットされてる。ホワイなぜ?
ん?急に落ち着いた
しばらく悪戦苦闘してたんだけど、何故かぱたっと落ち着いた。
2日目も普通。なんならcintiq22を使ってた時より大人しい。
1個バグ?みたいなのがあるけどWacomでもそんくらいあるので問題なし。
それ以上に描き味が好きだ!びっくりした。
な、もんで続けて、画面調整をしてみた。そのまま使うと4Kなのでアイコンとかなんでも小さくて見にくいのだ。初日はこれをどうしたらいいのかあれこれいじってた。winならスケーリングってやつをすればいいみたいだけどmacは「システム設定」→「ディスプレイ」で「HiDPI」を選んだら解像度を落とさず、液タブの画面にピッタリとクリスタが収まったよ!

感想
良い
・安い!!
とにかく安い!19インチ4k液タブが130000円くらいだよ?ワコムの3分の1くらいだよ??ドライバの不具合は昔の噂を吹き飛ばすくらいなんもない。
・Type-Cだけで簡単接続。
少しだけ暗い?みたいだけどMAX明るくしたかったら電源ケーブルを繋げばいいみたい。私には支障ない明るさなので利便性重視でケーブルは1本のまま。
・筆圧検知が今までの2倍と高いのでやはりよい!
コレならワコムを使ってた私でも乗り換えられそう!
・軽い!
iPadで作業しなれたので以前みたいに重たいデカいのはもうイヤ。
19インチでしかも軽い液タブがいい!
・iPadと液タブの使用感が同じくらいになった
薄くて軽いのでiPadを扱うような使い方ができるようになった。
これで私の中で液タブとiPadの垣根がなくなった!
(うっかり液タブ画面をタッチしてしまうけど 笑)
悪い(…というのが特にないので気がついたところ)
・ローラーがついたペンが持ちにくい!
そんな機能はいらないし、ペンがボコってなるので指に当たって気になる。
これはセール価格で普通のペンを買い足すことにした。
・タッチ機能がない
iPadのタッチに慣れてしまったのでうっかり画面を触ってしまう(笑)
でも元々なくても平気だった。その分安い方が良かったから!
参考動画も後押し
興味を持って買うに至るまでに参考にしたのがよく見るこの御二方のこの動画。
購入決定!
レンタル2日目で動作が落ち着いてからもうポチってた(笑)
今までがcintiq22なのでフルHDからの4Kは感動が大きいよね。
しかもcintiq16からの22だったので画素数同じで画面が大きくなっただけなので画面の荒さが目立っていた。普段から4k使ってる人はどうかわかんないけど。
ただ、4kなのでパソコンのスペックがある程度ないともっさり重くなると思う。
(速さやバランスを求めるなら2kの16インチとか良い…?)
Wacomは今も大好きだし、上位機種の書き味はぶっちぎり良い!…でも高すぎるんだよ!タッチもいらんし、素材もそこまで良くなくていいんだよ…movink19とか出たら欲しかったんだよ。まさか先にお初のxp-penに手を出すとは自分でも思わなかったよ。そうなんだよ、このくらいでいいのよ!
ちなみに先日買ったiPadで作業が十分と思ってはいたけど、過去記事にも書いたように、書き出しの手間とか、もう少し大きい画面だといいなという贅沢な気持ちにより、この価格でちゃんと使えるなら…とArtist Pro 19 (Gen2)が候補に上がってダメ元で使ってみたら想像以上に良かったという話。
あ、パソコンは新しく出たMac mini M4 proが欲しかったけど、今のM1 MacBook Pro MAX 14インチの方がまだスペックが良かったのでしばらくはこのままで行く事にした。(昔はパソコンって5〜7年とか使ってなかった??)
今日までAmazonブラックフライデーで安いよ
私アフィリエイトやってないので広告でもなんでもないけどお知らせ。
ギリ今日までAmazonブラックフライデーだから8月に出たばかりの最新機種を安く買うチャンスだよ。ちなみに公式サイトでメンバー登録すると1000円分のクーポンも出るよ。私はそれでペンを買いたした。
次回、レンタル品を返した後、私が購入した実機を私用にセッティング、使い方をまとめていく予定。
その2へ続く