
【がんばれ建設】ため口メールで、なぜ部下のやる気が低下するのか
がんばれ建設
~建設業専門の業績アップの秘策~
ハタ コンサルタント株式会社
降 籏 達 生
2022年4月12日 NO1961
本メールマガジンのバックナンバーは
以下をご覧下さい
お世話になっている皆様。
いつもありがとうございます。
ハタ コンサルタント株式会社降籏達生
(ふるはたたつお)です。
◆ため口メールで、なぜ部下のやる気が低下す
るのか
部下とメールのやりとりをすることが多いこと
でしょう。
その際、ため口でメールを書く人がいます。
例えば「よろしく」「ありがとう」
「がんばれよ」「資料をメールして」
などのような表現です。
口頭ではさほど問題にならないため口のやり
とりもメールでは「きつく」感じられること
が多いです。
以下メールのやりとりです。
部下「手順書の作成、一日待っていただけない
でしょうか」
↓
上司の返信「なんで?」
あなたが、上司や、客先から「なんで?」と
いうメールを受け取ったとしたら、嫌な気持ち
になるでしょう。
もしくは、とても悲しい気持ちになるでしょ
う。
また別のメールのやりとりです。
部下「発注者に設計変更のお願いにでかけま
す。
大切な交渉の場ですので、同行していただけ
ないでしょうか」
↓
上司の返信「その打ち合わせ、私が同行する
意味あるの?」
口頭でのやりとりなら、まだしも、メールで
あれば、部下は上司からの威圧を感じ、
「二度と同行をお願いしたくない」と思う
でしょう。
部下「施工図が書けました。
ご確認よろしくお願いします。」
↓
上司「了解」
このやりとりで部下の気分が悪くなることは
ありませんが、おそらく労をねぎらって欲し
かったことでしょう。
それに対して「了解」だけでは気落ちして
しまいます。
ではどのように返信すれば良いのでしょうか。
メールは簡単にやりとりできるツールですが
だからこそ、誤解を招きやすいものです。
そのため、たとえ部下や協力会社相手であって
もですます調で、極力丁寧に書くべきです。
事例の場合、以下のように返信すべきでしょう。
部下「手順書の作成、一日待っていただけない
でしょうか」
↓
上司の返信「手順書が一日遅れるとのこと
承知しました。
詳しく話を聞きたいので、時間があるときに
私に声をかけてください。
何か問題があるなら聞かせて欲しいです。」
部下「発注者に設計変更のお願いにでかけま
す。
大切な交渉の場ですので、同行していただけ
ないでしょうか」
↓
上司の返信「同行が必要とのこと承知しまし
た。
打ち合わせが無駄になってはいけないので
口頭でかまわないので話を聞かせてくださ
い。」
部下「施工図が書けました。
ご確認よろしくお願いします。」
↓
上司「思ったより早く書けましたね。
とてもわかりやすく書けています。
特に寸法線の入れ方が良いです。」
メールでのやりとりには限界があります。
「メールではもめそうだ」
「メールだけだと勘違いされそうだ」
「部下は認めて欲しいんだな」
と思ったら対面、もしくは電話にて話した
方がよいでしょう。
日経 xTECH 2019年6月12日付田中淳子著の
記事を一部参考にしました。
★「建設技術者 キャリア別能力向上システム」
2022年1月改訂版 無料提供中
施工管理技術者の年代ごと必要能力と育成方法
を一覧表にしたものを無料提供しています。
新入社員~若手社員~現場代理人~工事部課長
~経営者のキャリアプランに加えて
新入社員~2年目~3年目~4年目~5年目
のキャリアプランを記載しています。
土木、建築、設備、電気技術者の教育計画作成
の参考になります。
詳しくは以下をご覧ください。
https://hata-web.com/careerup/
★開催予定のハタコンセミナー
詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.hata-web.com/
★開催予定のハタコンセミナー
詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.hata-web.com/
◆「社員研修に助成金を活用して、人材育成、
定着率を向上させる方法オンラインセミナー」
https://pro.form-mailer.jp/lp/7c482948250759
セミナー日程:
4月19日(火曜日)9:30~11:30
4月19日(火曜日)13:30~15:30
※内容は毎回同じです
◆初めて建設業で働く人のための建設業入門
オンラインセミナー(内定者向け)
4月25日(月), 5月23日(月)、6月27日(月)
(各回同じ内容です))
◆技術提案 文章力・提案力 強化2日間コース
【オンライン】6月1日(水)~2日(木)
【東 京】9月6日(火)~7日(水)
◆建設業法 完全解説セミナー
【名古屋】5月20日(金)
9月9日(金)
【大 阪】7月8日(金)
【オンライン】11月8日(火)
◆経営者、幹部のための「現場責任者1年目の
教科書」セミナー
オンライン開催
4月18日(月)14:00〜17:00
◆経営者、幹部のための「建設業幹部社員1年
目の教科書」セミナー
オンライン開催
5月11日(水)9:00〜12:00
5月19日(木)9:00〜12:00
5月25日(水)9:00〜12:00
◆新入社員育成2か月コース
オンラインB日程 4/21(木)~11/30(水)
◆新任現場責任者育成3か月コース
東京 6/23(木)~9/8(木)
オンライン 6/20(月)~8/31(水)
◆現場代理人育成6か月コース
東京 6/11(土)~11/12(土)
オンライン 5/27(金)~10/27(木)
◆建設業幹部社員育成3か月コース
東京 6/21(火)~9/29(木)
オンライン 6/14(火)~9/15(木)
詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.hata-web.com/
★学習教材~書籍、DVD~
社内研修や自習にて活用できる建設技術書籍、DVDを
以下よりご覧いただけます。
https://hata-web.com/online-shop/
【編集後記】
昨日の朝礼で私がサッカー試合結果を話しまし
たら社員さんから「週末実家に帰りました」
「小学2年生の息子が勉強しすぎて熱がでま
した」「小学校1年生の息子が集団登校の際
先輩に助けてもらっていました」「妻がぜん
そくなのです」
などと週末の社員さんのほほえましい様子を
聞くことができました。
今週はよい1週間になりそうです。
無料ノウハウ集の目次です
●人材育成手法
【新入社員育成の秘訣】
【若手社員育成の秘訣】
【現場代理人育成の秘訣】
【工事部長・課長育成の秘訣】
【現場コミュニケーション技術】
●業績アップ手法
【工事成績評定で80点を取る方法】
【技術提案で高い評価を得る方法】
【原価低減のポイント】
【建設業が ISO を活用して儲ける秘訣】
下記にアクセスしてパスワードを聞かれたら
「hatacon」
と入力してください。
https://hata-web.com/know-how-collection
●降籏 達生のプロフィールはこちら
https://hata-web.com/lecturer/607/
【発行】ハタ コンサルタント株式会社
代表取締役 降籏 達生
【所在地】愛知県名古屋市中村区名駅4-2-28
名古屋第2埼玉ビル
【東京本店】東京都中央区銀座七丁目15番8号
タウンハイツ銀座406
【大阪本店】大阪市中央区南船場四丁目10番5号
南船場SOHOビル702
電話052-533-9688 FAX052-533-9689
【ホームページ】https://hata-web.com/
【作者に直接メールする】furuhata@hata-web.com