考えがまとまらないので備忘
ここ数日、現在お付き合いしている彼との今後を四六時中考えています。
(経緯は前回以下の記事で書いております。noteすごい、こんなことできるんですね。)
思考が止まらないので、忘れないようにここにストックします。
完全に個人的なやつなので悪しからず。
価値観
彼とのお別れを考える上での最も大きな理由が「この人とは合わないな」といった違和感であり、波長や価値観のずれとも言えるものだと思います。
当初、カップルにとって価値観の不一致は致命的であり、そのような関係性は長続きしないものだと思っていました。
でも、それって要は自分と似た人間と付き合うのが正しいってことなんですかね?
自分と似た人間であってもその人は自分ではないので、結局は自分とのずれをどこかで感じることになる気がするのです。
関係が続くにつれて最初は小さかったずれを意識するようになり、最終的には「この人とは価値観が合わない」となってしまうのではないか。
一方で、確かに価値観のずれは他人が自分ではない限りどうしても発生するものの、そのずれが自分の許容範囲を超えるかどうか、そこが重要という考えもあると思います。
他に、環境的な要因もありますよね。
同棲しているカップルは、していないカップルと比べてお互いの言動に対する気づきが必然的に多くなるので、その気づきの積み重ねでどちらか一方の許容範囲がキャパオーバーになることも考えられます。
「価値観のずれ」と言っても上記のような多面的な見方があって、なかなか一言で表現するのは難しいですね。
この人ではない別の人ならうまくいく、といった保証がないので、何とも言えないに尽きます。
しかし、今まさに彼と一緒にいることで自分が息苦しさを感じているのは事実です。
そして、彼と一緒にいない選択に思いを巡らせたとき、少し胸が高鳴る(これをわくわくすると言います)ことも事実です。
彼との安定ライフを手放すことで、もしかしたら私は今後一生独り身で、誰かと生活を共にする機会を自分の手で捨て去ることになるかもしれません。
そうなったら、悲しいなあ…
(前向きなことを書こうとしたのですが、急に弱気になりました。)
でも「自分が今このとき行動した」という事実は本当のことであり、私にとって価値あるものになることは間違いありません。
別れと再会
これは甘えと捉えられても仕方ないのですが、一度お別れしたとしても、本当にその二人がベストな関係だったのであればまた元の関係に戻ることって、難しいんでしょうか。
保険、と言われればそうなのですが、恋人とのお別れを今生の別れとしたくない気持ちがあります。
仮にも人生の6分の1を一緒に過ごしたパートナーです。
一度離れてもお互いに必要な存在であれば、どんな形であれ(それが恋人同士という形でなくても)、また繋がりを持ちたいと思います。
これって我儘なんですかね…。
別れ話の際に、別れたくない側がこれ言われたら「は?」って思いますよね多分。
すみません、眠くなりました。
また書かせてください。読んでいただいた方、本当にありがとうございます。
おやすみなさい。