![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142914330/rectangle_large_type_2_624b1ce7b564cb29a2d001e479982407.png?width=1200)
梅雨時期におすすめ!レイングッズ収納の見直しポイント
こんにちは!
ライフオーガナイザーのきづきともこです。
梅雨時期は、傘や長靴、レインコートなど、レイングッズの使用機会が増えますよね。そうなると、気になるのが玄関周りのごちゃごちゃ…
梅雨時期でもすっきりとした玄関をキープするには、ストレスになっている原因にまず気づくことがポイントです。
今回は、梅雨の時期におすすめの、レイングッズ収納見直しポイントについてお伝えします。
まずは整理!壊れた傘、サイズアウトの長靴はない?
まず見直しポイントのひとつめは、ものの整理です。整理とは、要不要を分けること。
壊れた傘や、サイズアウトの長靴など、もう使わないのにそのままになっているものはありませんか?
![](https://assets.st-note.com/img/1717464925691-nsZjLSKSn4.png?width=1200)
収納に対して使わないものがたくさんあると、本当に使いたいものが出し入れしにくくなります。壊れたものや使いにくいものはこの機会に整理しましょう。
使うものは取り出しやすい?お出かけ前にさっと取り出せる収納場所へ
見直しポイント2つめは、収納場所です。
だいたい、お出かけ前は慌ただしいもの。しかも、雨予報の日は玄関ドアを開けてから、慌ててレイングッズを取り出すなんてことも。
![](https://assets.st-note.com/img/1717464939779-Pr99yWCR4u.png?width=1200)
慌ただしい時こそ、使いたいものがさっと取り出せるとストレスも減りますよね。ぜひ梅雨前の今のうちに、取り出しやすく収納されているかチェックしてみましょう。
濡れた後に乾かす場所はある?片づけるまでのことも考えてみよう
見直しポイント3つめは、濡れたレイングッズを収納場所に片づけるまでのことです。
使ったらすぐに元の位置に戻せないのがレイングッズ。濡れた傘や長靴を乾かさないといけないですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1717464959891-gQFifgJQVL.png?width=1200)
濡れたまま放置したり、乾かしたあとそのままにしてしまいがちな場合は、乾かす場所や片づけるタイミングがあいまいだからかもしれません。
この機会に、使った後の流れも考えて仕組み化しておくと、玄関の散らかりを防ぐことができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1717464970406-03zXoHpS7J.png?width=1200)
雨の日が続いても快適に過ごせるよう、ぜひ見直してみてくださいね!
教えてくれたのは・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1717464991987-1omcH16uK0.png)
きづき ともこ
お気に入りの空間で、ワクワク軽やかな日々を送りたい
ライフオーガナイズで部屋・暮らし・自分自身を整えたい人を応援します
*マスターライフオーガナイザー
*ブログ「ライフオーガナイズで無理なく続くシンプルライフ」運営
*福山市&オンラインにて片づけ収納サポート、講座開催
*片づけ収納ドットコムライター
コンシェルジュのいる総合住宅展示場ふれあいホームタウン
ふれあいホームタウンは、コンシェルジュがいるから、気軽に立ち寄れる総合住宅展示場。
広島県福山市・尾道市・広島市に約30棟のモデルハウスが揃っています。
Webサイトでは、出展しているモデルハウスについてや、家づくりのQ&A、総合住宅展示場ならではのメリットなど役立つコンテンツが盛りだくさんです。
家づくりを考えている方も、そうでない方も、一度見てみてくださいね。