見出し画像

利き脳タイプ別収納第3弾!「左左脳タイプさん」を徹底解説

第3弾の今回は、「左左脳タイプさん」を紹介!今回からはインプット左脳タイプの方へのオススメの収納方法です。
ぜひご自身のタイプをチェックして、利き脳タイプにあった収納を取り入れてみてくださいね。

こんにちは!ライフオーガナイザーのきづきともこです。

前回、第1弾、第2段と続いている「利き脳タイプ別収納」。収納方法を「人」に合わせることで、日々の片づけがラクになるという、利き脳に合わせた片づけ収納のコツをご紹介しています。

今回は、チェックの結果が左左脳タイプさんだった人へ。

▼利き脳タイプチェックはこちらから

左左脳タイプさんの得意な事、苦手な事

まずは、左左脳タイプさんの得意なことはこんなことです。

  • まじめで慎重派

  • 数字や文字情報に強い

  • 機能性重視

  • ラベリングやリスト管理が好き

  • ルーティーンワークが得意

左左脳タイプさんは、感覚や気持ちよりも合理性や機能性を重視するので、計画を立てて着実に行う事や、家事のようなルーティーンワークが得意です。出したものを元に戻す事も苦ではないので、片付け自体に困っている人は少な目です。

そんな左左脳タイプさんの苦手なことは、こんなこと。

  • 複数のタスクを同時進行できない

  • ルールや仕組みがないと困る

  • 仕切られていない大きな空間が苦手

  • モノを捨てすぎるなどストイックになりがち

片付けに困っているとしたら、それは、仕切られていない大きな空間やフリーな空間。

そういう仕切られていない空間が大の苦手なので、どう使っていいか分からずフリーズしたり、カオスになってしまう事があるんです。

おすすめの収納方法①『細かく仕切る』収納

大きな空間や、フリーな空間が苦手な左左脳タイプさん。

例えば、押し入れや、ウォークインクローゼットなど、フリーな空間はどう使っていいか分からず、いつの間にか中が乱れてしまったり、また、部屋にものは散らかっているけど、収納の中はガラガラだったりします。

大きな空間はまずエリアを分けて、○○コーナー、△△コーナーのように空間を仕切っていくとうまくいきます。

引き出しの中も、ざっくりより、定位置が決まっている方が乱れにくいので、ぜひ「細かく仕切る」ことを意識して収納を考えてみてくださいね!

おすすめ収納方法②見た目も内容も『シンプル』収納

色や形の情報が多いと、ごちゃごちゃと感じてしまい、逆に迷ってしまうことがあるので、収納グッズもシンプルなものを選ぶのがおすすめです。中が見えないような、白い収納ボックスなどで揃えると、必要な情報を得やすいです。

ぜひラベリングを!

さらに「文字情報」に比較的強い左左脳タイプさんは、どこになにがあるか探すときに「ラベリング」が大きな手掛かりになります。文字で「ここ!」と記してあった方が探しやすい傾向があるので、ぜひご家族に左左脳タイプさんがいらっしゃったら、ラベリングがおすすめです。

まとめ

片づかない原因のひとつとして、自分に合っていない収納方法を取り入れているということはよくあります。

片づけ方も収納方法も、自分に合うやり方が正解!利き脳タイプ別の収納方法をヒントに、少しでも、ラクに片づけやすいおうちになったら嬉しいです。

教えてくれたのは・・・

マスターライフオーガナイザー / きづきさん

きづき ともこ

お気に入りの空間で、ワクワク軽やかな日々を送りたい
ライフオーガナイズで部屋・暮らし・自分自身を整えたい人を応援します
*マスターライフオーガナイザー
*ブログ「ライフオーガナイズで無理なく続くシンプルライフ」運営
*福山市&オンラインにて片づけ収納サポート、講座開催
*片づけ収納ドットコムライター


コンシェルジュのいる総合住宅展示場ふれあいホームタウン

ふれあいホームタウンは、コンシェルジュがいるから、気軽に立ち寄れる総合住宅展示場。
広島県福山市・尾道市・広島市に約30棟のモデルハウスが揃っています。
Webサイトでは、出展しているモデルハウスについてや、家づくりのQ&A、総合住宅展示場ならではのメリットなど役立つコンテンツが盛りだくさんです。
家づくりを考えている方も、そうでない方も、一度見てみてくださいね。