「捨てる」のがしんどい人におすすめ!考え方をちょっと変えて、片づけを進めてみよう
こんにちは!
ライフオーガナイザーのきづきともこです。
「片づけ」と聞くと「捨てなきゃ」とイメージする方も多いのではないでしょうか。捨てるのはなかなかハードルが高くてしんどい…と感じる人に、少しでも考え方がラクになって、これならできそうと思ってもらえる片づけのコツをご紹介いたします。
捨てるものを探すのではなく、まずは分けるだけ
片づけにおける整理とは、要不要で分けること。要不要で分けるということは、要るものと要らないものを分けること、だから結局捨てるものを選ぶことに繋がります。
私が思う整理は、もっとシンプルで「整理=分けること」。そのうちのひとつに、「要不要という基準」があるだけだと思っています。
分ける基準はたくさんあります。例えば、「人別に分ける」「種類別に分ける」「シーズンごとに分ける」「使用頻度で分ける」「好き嫌いで分ける」など。
「捨てなきゃ」と思って片づけが進まない人は、一度「不要なもの」探しをやめて、単純に「分ける」ことを試してみるのがおすすめです。分けていくうちに、次の「こうしたいな」という基準や行動が見えてきますよ。
自分が嬉しくなるものだけ選んで収納してみる
「捨てる」のが苦手な人は、自分で選んだり決めたりするのちょっと苦手な人が多いと思います。自分の家のものの量やすっきり具合を、SNSや人の家と比べてしまっていませんか?
すっきりと感じる状態は、人によって違います。自分が大事だと思うものを満足できる量所有していることは、幸せなことだと私は思います。
すっきりしないのは、「そんなに大事じゃないもの」がたくさんあるのかもしれません。その場合、どれだけものを捨てたところで、またそんなに大事ではないものを買ってしまいます。
まずは、1か所、自分が満足できるような、自分が嬉しくなるものだけ選んで収納してみましょう。そうすると「自分が大事だと思う基準」が見つかります。
その後のもの選びにも慎重になり、ものが増えすぎないので、結果「捨てなきゃ」に追われることもなくなっていきますよ。
迷うものは捨てるのではなく、移動させておく
すぐに「捨てても大丈夫」なものはその場で判断できますが、捨てなきゃ片づけないと思っている場所は、「捨てにくいもの」「判断がしにくいもの」が多いですよね。
例えば、使用頻度は低いけど捨てるまではいかないもの、思い出のものやいつか再開したい趣味のもの、家族のものなど。
そういうものは、保管場所としてスペースを確保してまとめておけば大丈夫。気持ちと時間に余裕が出てきたら手をつけていきましょう。
特に、仕事や子育てで、日々の生活でいっぱいいっぱい!というときは、リビングやキッチンなど、生活する範囲がうまくまわっていればOK。捨てるのではなく移動しておくだけでも、よく使う部屋はすっきりしますよ。
教えてくれたのは・・・
きづき ともこ
お気に入りの空間で、ワクワク軽やかな日々を送りたい
ライフオーガナイズで部屋・暮らし・自分自身を整えたい人を応援します
*マスターライフオーガナイザー
*ブログ「ライフオーガナイズで無理なく続くシンプルライフ」運営
*福山市&オンラインにて片づけ収納サポート、講座開催
*片づけ収納ドットコムライター
コンシェルジュのいる総合住宅展示場ふれあいホームタウン
ふれあいホームタウンは、コンシェルジュがいるから、気軽に立ち寄れる総合住宅展示場。
広島県福山市・尾道市・広島市に約30棟のモデルハウスが揃っています。
Webサイトでは、出展しているモデルハウスについてや、家づくりのQ&A、総合住宅展示場ならではのメリットなど役立つコンテンツが盛りだくさんです。
家づくりを考えている方も、そうでない方も、一度見てみてくださいね。