見出し画像

利き脳タイプ別収納第1弾!「右右脳タイプさん」を徹底解説

先日のコラムで紹介した、ライフオーガナイズの基本となる「利き脳タイプ」。ご自分のタイプはチェックされましたか?
心地よい暮らしにつながる「利き脳タイプ別収納法」。目からウロコな情報がたくさんです!

こんにちは!ライフオーガナイザーのきづきともこです。

先日、利き脳タイプ別収納法をご紹介したところ、「おもしろい!」「タイプ別にもっと知りたい!」とお声をいただいたので、これから順番に、タイプ別に収納のコツをご紹介しようと思います。

第1弾の今回は、チェックの結果が右右脳タイプさんだった人へ。ちなみに私もこのタイプです。


右右脳タイプさんの得意な事、苦手な事

まずは、右右脳タイプさんの得意なことはこんなことです。

・色や形など視覚で空間や物事をとらえるのが得意
・直感や好きが原動力
・感情が豊かで、楽しみながらやる事が得意
・音楽や芸術性が豊かで美的感覚が優れている
・想像したり、イメージするのが得意

インプットもアウトプットも右脳が優位の「右右タイプ」は、視覚で物事を捉え、直感で行動するのが特徴です。位置認識能力が高いので、「あの辺りにある」ということが感覚的に分かるタイプです。

そんな右右脳タイプさんの苦手な事は、こんなこと。

・元に戻すルーティーンワークが苦手でものが山積み
・思い付きで買い物しがち
・書類やマニュアルが苦手
・目に入らないモノは忘れてしまう
・コツコツ継続することが苦手で飽きやすい

ルーティーンがとっても苦手なので、使ったら元の場所に戻すことがめんどくさく、出しっぱなし&使いっぱなしが増えがちです。また、細かな分類やラベリングもめんどうなので、仕組づくり自体あとまわしにしがちです。

おすすめの収納方法① パッと取り出せ、戻せる『ワンアクション』

「扉を開けて→箱を出して→ふたをあけて→仕切りに合わせて→しまう」と、片づけにかかるアクション数が多いと、右右脳タイプさんにとってはちょっとしんどいかも。

自分の「めんどくさい」と思うラインを知っておくのが維持のコツです。「扉を開けて→投げ込む」ぐらいかんたんにしておくと、ラクに片づくのでおすすめです。

ざっくりポイポイ入れやすいものがおすすめ

収納ボックスの中は、細かく仕切らずに、ざっくり収納が○です。

おすすめ収納方法② 中身がパッと把握できる「見える化」

右右脳タイプさんは、「色」や「形」で中身を判断するのがラクな傾向があります。真っ白い、同じ形のボックスがずらーっと並んでいる中から、目的のものを探すのはちょっと苦手で疲れてしまいます。

また文字情報である「ラベリング」から認識するのも苦手。

「収納用品自体を色別にする」「透明・半透明の収納用品を選ぶ」「収納用品を使わずそのまま収納する」といった方法は、把握しやすいのでおすすめです。

中身が見えやすい容器を活用してみましょう

ごちゃごちゃした見た目になるのがインテリア的に気になる方は、扉の中だけでも、半透明の収納用品を使ったり、直置きするだけで、探しやすくストレスのない収納になりますよ。

まとめ

片づかない原因のひとつとして、自分に合っていない収納方法を取り入れているということはよくあります。

片づけ方も収納方法も、自分に合うやり方が正解!利き脳タイプ別の収納方法をヒントに、少しでも、ラクに片づけやすいおうちになったら嬉しいです。

教えてくれたのは・・・

マスターライフオーガナイザー / きづきさん

きづき ともこ

お気に入りの空間で、ワクワク軽やかな日々を送りたい
ライフオーガナイズで部屋・暮らし・自分自身を整えたい人を応援します
*マスターライフオーガナイザー
*ブログ「ライフオーガナイズで無理なく続くシンプルライフ」運営
*福山市&オンラインにて片づけ収納サポート、講座開催
*片づけ収納ドットコムライター


コンシェルジュのいる総合住宅展示場ふれあいホームタウン

ふれあいホームタウンは、コンシェルジュがいるから、気軽に立ち寄れる総合住宅展示場。
広島県福山市・尾道市・広島市に約30棟のモデルハウスが揃っています。
Webサイトでは、出展しているモデルハウスについてや、家づくりのQ&A、総合住宅展示場ならではのメリットなど役立つコンテンツが盛りだくさんです。
家づくりを考えている方も、そうでない方も、一度見てみてくださいね。