見出し画像

日本全国ぶらり旅 10日目レポート

どーも!ふららんです!普段はVRChatやResoniteなど、VRプラットフォームを中心に遊んでいます。

1/20より4日間の札幌への帰還を経てまた全国制覇の旅「日本全国ぶらり旅」始まりました!
ということで本日で10日目でした!日本全国ぶらり旅の概要については以前書いた記事にまとめてますので、こちら御覧の上で読むとなお楽しめると思います。

本日は札幌から大阪(泉佐野)までの旅です。時紀列に混じて旅の出来事をXの投稿をメインに振り返っていきます。

10時20分 新千歳空港到着

電車が20分ほど遅延してしまいましたが、無事到着!
お土産として買いたいものが多かったので過去一バタバタしました。

12時35分 新千歳空港離陸、関西国際空港へ

15時00分 関西国際空港に到着

関西国際空港に到着してから、お土産の郵送や予約した切符の発行などでバタバタしていたら、気づけば昼ごはんを食べるタイミングを逃してしまいました…。
昼食を抜くのは、体力勝負の旅においてかなり厳しいですね!

17時20分 泉佐野に到着

今日の宿を取っている泉佐野に到着!

この時は空腹が限界に近づいていたので、だいぶ余裕なかったです(笑)
初日から余裕がない展開は今後避けたい~

19時00分 夕食を食べる

本日は、フレンドからおすすめしてもらった「こたや」というお店で夕食をいただきました。「泉タコ」と「がっちょのから揚げ」をぜひ食べてほしい!とのことで、期待を胸に暖簾をくぐると、美味しそうな海産物がずらりと並ぶメニューが目に飛び込んできました。

タコはてんぷら、大阪湾でとれたシラスが気になったので「しらすの三色丼」を注文。そしてどうしても見つからなかった「がっちょのから揚げ」の代わりに、「がっちょのてんぷら」を試してみました。

がっちょの天ぷらは、衣がサクサクで白身にはクセが少なく、つい箸が進む一品でした!
タコの天ぷらはたこ焼きの本場・大阪というだけあって、タコはしっかりとした食感と旨みがあり、大満足の味でした。
そして三色丼は、いくら・しらす・卵の絶妙なコラボレーションが楽しめる、とても美味しい丼でした!

19時45分 お店から帰宅

ホテルから「こたや」までは少し距離があったため、泉佐野の日常的な夜の風景を楽しみながら帰りました。
地元の方々にとっては当たり前の景色なのかもしれませんが、私にとってはとても新鮮で歩いていて楽しい夜道でした。
北海道では見られないような一般家屋の佇まいや狭い道、神社やお寺が点在し新しい街並みの中に感じる歴史の重み。
そして商店街の独特の雰囲気がとても魅力的で、個人的に心に刺さるものがありました。

20時00分 休憩

ベッドでごろごろしていたらあっという間に2時間経ってました。
疲れた体でベッドに転がるのは危険…!

22時10分 日記を書く

23時10分 ホテルの大浴場を堪能

このホテルのスパサービスが本当に良かった!
なんでも揃っているというわけではないですが、力を入れるべきところを徹底していてユーザーが喜ぶポイントを押さえているなぁと感じました。

まずは休憩室のマンガの品ぞろえが素晴らしかったです!
名作(こち亀など)から、少し前まで連載していた人気漫画(ヒロアカなど)まで、さまざまなジャンルが揃っていました。
しかも、スーパー銭湯でよくある「いろんなマンガが置いてあるけれど、全巻は揃っていない」という状況がなく、どのマンガもほぼ全巻揃っているようでした。
私は「こち亀」が全巻揃っている休憩室を見たのは初めてで、もう感動しました!素晴らしい…!
さらに、マンガを5冊まで部屋に持ち込めるというホテルならではのサービスも本当にありがたかったです。

休憩室には必須アイテムの風呂上りの飲み物も必要最低限揃ってました。
さらにハーゲンダッツも置いてありびっくりしました。
この辺はインバウンドのお客さんもいるホテルならではのラインナップなのかもしれません。

肝心の大浴場ですが、サウナや水風呂、泉佐野の夜空を眺められる露天風呂、そして外気浴用の椅子が完備されています。
特に外気浴用の椅子がコールマンのチェアで、リラックスしながら寝転んで外気浴を楽しむことができます。
これはもう間違いなく「ととのう」やつですね…!
さらに、大浴場内の照明も絶妙に暗く調整されていて、ライトによる演出がエモい雰囲気を醸し出していました。
そのおかげで、大人のムードが漂うとても落ち着いた大浴場でした。

これだけのスパサービスが楽しめて、さらに朝食込みで食博費用10,000円もかからないという価格設定は驚きです!
個人的にはかなりお得だと感じました。大満足です!

25時30分 就寝

明日は和歌山の旅です。
行く場所が決まり切っていないのですが、割と午前中時間があるので行先を考えねばですね。

いいなと思ったら応援しよう!