![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168073445/rectangle_large_type_2_6dad9b471ad665529ee3433666dcd4da.jpeg?width=1200)
2025年のこと
こんにちは。こちら2024年12月31日の羊森です。31日のしかも17時半だったりします。怖いですよね。果たしてこの記事は今日中に書き上がるんでしょうか。不安で仕方ありませんが、わたしがはじめた物語だろってことで頑張って終わらせます。
のっけから不穏ですがこの記事では来年のふらっとぺらっとについてのアレコレをお伝えする予定です。実は最初「2024年の振り返りとこれからのこと」というタイトルで反省も入れ込む予定だったんですが、なにをどう振り返ればいいのかわからず文章をまるで進められなかったので未来のことだけ書くことにしました。(今年のふらぺらに関してはダメなところもあったにしろ概ね満足したってことだと思います。楽しかったです)
なお、あえて記すようなことでもないんですが、この記事は読んでも読まなくてもふらっとぺらっとのご参加へはなんら影響しません。羊森がふらっとぺらっとに関して何を思っているのかがほんのちょっとわかるだけです。暇つぶしの読み物として軽い気持ちでご覧いただければと思います。
2025年のふらっとぺらっとPage5は8月30日土曜日の開催です。中身は多分前回と大体同じだと思います。いつもと同じようにカフェ空間で作家さんが作りたくて作った作品を委託販売するイベントになるかと思います。元々主催者である羊森の理想を形にしたものがふらぺらだったりするので小さな変化はあったとしても大きな変化はこれからもあまりないかもしれません。
ふらぺら、ありがたいことに毎度たくさんの参加応募をいただいておりますので抽選での参加者決定となっています。Page5がどうなるかはわからないのですが、カフェができて作品販売もできる会場って本当に限られています。場所は今のレンタルカフェがベスト。ということを考えると募集数を増やすのはとても難しいのです。もしかしたらまた抽選になってしまうかもしれませんが、抽選漏れがあまりにも続く場合の救済措置も用意してますのでご応募いただけると嬉しいです。いろんな作家さんに参加して欲しいなと思っています。
いつも大体開催2,3ヶ月前から参加募集をかけますので来年5月くらいの募集開始となると思います。そのときはどうぞよろしくお願いします。
そしてこれはいつもお伝えしていることですが、どうかご自身が作りたくて作った作品でご参加ください。街の本屋さんや雑貨屋さんとは違う、同人誌やハンドメイド作品を並べる意義が欲しいのです。作品を愛してくれる方との出会いは偶然要素がとても大きいと思うのでもしかしたらあまり売れないなんてこともあるかもしれませんが、ふらぺらで価値のある作品というものがあるとすれば、作家さんが作りたくて作った作品です。
ふらぺらがある、ということはその前にはぺらふぇすがあります。ふらぺらはぺらふぇす参加作品の展示会でもありますので。
ぺらふぇす、いつがいいですかね? まだ決めかねているところだったりします。
日程の決定で一番気にしているのは、他のペーパー系WEBイベントさんと被らないようにすることだったりします。WEBイベントってどこに住んでいても参加できるのが魅力のひとつだと思っています。折角いくつもイベントがあるならできるだけ多くのイベントに参加するチャンスを、と思うのでできるだけ被らないようにしたいのです。
いまのところ考えている日程は2パターン。来年3月(場合によっては2月)、もしくは7月。3月だったらちょっとバタバタしちゃいますがどうにかいけるかなあと。いずれにせよ近いうちに結論を出したいとは思っています。
ぺらふぇす、実はものすごく手間のかかるイベントだったりします。参加人数が多いのでどうしても時間がとられてしまうんですが、ああいうWEBイベントって大勢でお祭りにしたほうが楽しいと思うんですよね。なので手間がかかる今の状況ってわたしの望みでもあるのでそれ自体は仕方のないことというか、自らの望みが招いていることだと思って受け入れてます。とはいえ本当に大変なんで、ご協力いただけると嬉しいのです。
イレギュラー対応が少なければ少ないほどイベント運営はスムーズになります。WEBでの盛り上げ役に徹することができます。ルールの順守とそれが難しくなった場合のご連絡を何卒よろしくお願いいたします。それからどうぞ無理のないご参加を。ぺらふぇす、定期的に開催しますので都合の良い回にご参加ください。
さて、Xでは時折お伝えしていますがふらっとぺらっとは基本的に羊森がひとりで運営しています。ふらぺら委託のやり取りも、ぺらふぇす参加受付も、Xでの告知も、サイト作りも、会計業務もなにもかも全部羊森です。ふらっとぺらっと実店舗当日や確認が必要な作業にはスタッフの力を借りていますが、それ以外は大体羊森の担当です。共に運営してくれる人がいればもしかしたらもっと大きなイベントにできるかもしれないとも思うのですが、現状そういった予定はありません。
わたしはふらぺらを長く続けられたらいいなと思っています。そのために今後もひとりで運営していくと思います。仲間がいたほうが長続きするという状況もあると思うんですが、わたしの環境と能力を考えるとひとり運営がベストかなあと思っています。
とはいえそういう選択ができるのはスタッフに恵まれてるからかもしれません。ひとりで運営していけるくらいにアイディアも労力も惜しまず出してくれて、嫌な顔ひとつせずお手伝いしてくださる方々がいるのでそんな風に思えるのかもしれないとも思います。
まとまりがなくなってきましたが何を言いたかったのかというとですね、ひとり運営でやってますので、やりたいことをできる範囲でやっています。できることしかできません。誠実な対応を心掛けてはいますが、多くをお望みの方には向かないイベントです。このささやかなイベントを共に楽しんでくださる方々に参加していただいて、素敵なお祭りを共に作っていけたらいいなと思っています。参加するという形でふらぺらの成長を見守ってくださる方が増えていってくれたらいいなと思っています。
意外と長くなりました。こういった告知ではないおしゃべりみたいなものを羊森名義では書かないようにしていたんですが、作りたくて作った作品で参加して欲しいと繰り返しているうちに、ふらっとぺらっと自体も羊森が作りたくて作っているイベントだということをたまにはお伝えしておきたいなと思いました。年末ですし。折角なので。とりとめない話に長いことお付き合いいただきありがとうございました。来年もふらっとぺらっとをどうぞよろしくお願いいたします。
来年も皆さんの進捗がつつがなく捗りますよう、最後にふらっぺちゃんを置いておきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1735645947-xij0ZNOXWmDGzsh1lkSePcKq.jpg?width=1200)