![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106720117/rectangle_large_type_2_c1b3d8abf63890add2c7a4ee58cfbf2e.jpeg?width=1200)
ふらのーとvol.36 フラノ的聖地巡礼
①ロケ地を訪れる
いよいよグリーンシーズンに入りました。お花も少しずつ咲き始めていますが、コロナ禍でコチラに来たくても来られなかった方が多かった場所の一つが「北の国から」のロケ施設。SNSに掲載すると「今年は我慢します」「早く行きたい」「いつになったら行けるんだろう」などのコメントが沢山寄せられました。多分この場所への反応が一番多かったように思います。なんせこの3年の間には田中邦衛さんのご逝去、北の国から40周年、トークショー、ミニ資料館、黒板五郎のモニュメントなど北の国から関連の話題が多かったので余計に富良野へ行きたい熱が高まったのではと勝手に思っています。と、いうわけで今回は久々に「北の国から」をベースにロケ地はもちろん、イベント等をご紹介いたします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106541853/picture_pc_b16d2902cf4c6337c48fb4bbe0c7efce.png?width=1200)
「五郎の石の家」 4/16~9/30 9:30~18:00(17:30最終入場)
10/1~11/23 9:30~16:00 (11/23~冬期間休業)
有料
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106622117/picture_pc_6224768af1ea5f0c9158203da1f381d6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106622118/picture_pc_8d5d6e0e02948040d9b79ae12bbea91f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106622120/picture_pc_784b27a20fb8662259868ed67954bdf1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106608384/picture_pc_027810a9eba6ed41b610b9ac90f47ed0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106604721/picture_pc_c549f3b7809ab925f2beb3fcac000b4f.png?width=1200)
「麓郷の森」 4/16 ~ 9/30 9:30 ~ 17:30(17:00 最終入場)
10/1 ~ 11/23 9:30 ~ 16:00(11/23 ~ 冬期間休業)
有料
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106623622/picture_pc_2c9b4b61612423aaaf354c29917078c5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106711342/picture_pc_b0547d7a200dfb87d38c34658b0c60f8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106604734/picture_pc_544214b901e4168cb8bcf00223b30291.png?width=1200)
「拾って来た家」 4/16 ~ 11/23 9:30 ~ 18:00(17:30 最終入場)
11/24 ~ 4月中旬頃 冬期間不定休
有料
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106622022/picture_pc_3661f22edfc40f9c3ab66592f9becc79.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106622014/picture_pc_052a2cb7c222e00e3405c884e36fbb93.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106622013/picture_pc_7e60013c8cc1ecbe9eac8268c51ebee2.png?width=1200)
※車で行く時の注意として、ナビにドラマ施設連絡先の電話番号を入力をしてしまうと町中のふらの観光協会に辿り着いてしまいます。五郎さんの家には電話はありません。「グラスフォレストin富良野」や「ふらのジャム園」などの近隣施設を入力した方がスムーズに行けるかと思います
先日行われた麓郷街道の清掃作業の時に倉本聰さんのインタビューがありました。「文明の排せつ物について地球の為にも自分たちが責任を持たないといけない」とおっしゃってました。40年前の放送開始から、視聴者に投げかけていることは今も昔も変わっておらず、もったいない→エコロジー→SDGsと呼び方が変わっただけのような気がします。
この映像の中にはありませんが「拾って来た家」内に廃棄された衣類や自転車部品などの写真、現物などを展示する「文明の墓場」を常設することも発表されました。そしてコロナ禍で使用されたアクリル板の行方なども指摘。教育旅行生など若い世代の人にも見て頂きたいとのことです。
設置期間等は未定ですが決まり次第、HPなどでもご紹介したいと思います
②第55回北海へそ祭り
今年も7/28.29はへそ祭り!北の国からで草太にいちゃん達が躍ってる姿を見て存在を知った方も多いのではないでしょうか。毎年曜日に関係なくこの期日で行われ、今年はなんと金&土!ちなみに来年は日月です(笑)詳細はまた後日じっくりお伝えするとして、踊り手の参加グループを募集してます。また、当日は飛び入り参加も受け付けていますので是非参加して楽しみましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1685151379683-SLWbrfqSGX.jpg?width=1200)
へそ祭りの公式HPはコチラをクリック
参加応募もHP内からお申し込みください
③北海イカダ下りin空知川
はい、こちらも北の国からで登場したイベントでして、もう48回になるんですね、、、市内を流れる生活区域の空知川をイカダで下るという体験はいつもの光景とは違って見えてかなり楽しそうです。そしてドラマの中で、こごみさんがイカダで食べる赤肉メロンがなんとも美味しそうで、、、一度やってみたい(笑) ←そこかい!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106622450/picture_pc_5e035733197c740b66cb1219a8b77508.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685172285328-RAZwSjuRWC.jpg?width=1200)
参加者募集中!申し込み期限は7/6まで。詳細はコチラ↓↓↓
ふらの観光協会ふらのindex
ドラマロケーションについての詳細はこちら↓↓↓