![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57719220/rectangle_large_type_2_e6346321fcc8c69a5cbefd8049bdfb39.jpg?width=1200)
各駅訪問 - アルピコ交通上高地線 新島々駅
最終訪問日:2021年5月8日
1. 概要
駅名:新島々(しんしましま)*
路線:アルピコ交通上高地線
所在地:長野県松本市波田赤松3050-1
開業:大正13年9月26日
ホーム:1面2線
*昭和41年9月30日までは赤松(あかまつ)
2. 駅の様子
駅舎は山小屋風のもの。三角の大きな庇が特徴的です。バスターミナルを併設しており、上高地・乗鞍方面への連絡拠点になっています。むしろバスがメインかもしれません。
有人駅で券売機と窓口が設けられています。集改札も行われており、改札は列車別です。待合室とトイレもあります。
当駅は上高地線のイメージキャラクター「渕東なぎさ」があちこちにいます。
ホームは1面2線で、構内踏切で渡ります。とても幅が狭いですが上屋は設けられています。1985年までは当駅より先の島々まで路線が伸びていましたが、災害で廃止となり現在はここが終着駅となっています。島々方には線路が少し残っています。
駅名標。前述の通りホームが狭いので撮るのには難儀します。「しましま」という響きが良いですね。
3. 駅周辺
当駅から国道を渡った向かいには、旧島々駅舎を再現した建物があります。見た目とても古そうですが、移築したものではなく元の図面をもとに新築したものだそうです。以前は観光案内所でしたが現在は営業していません。