見出し画像

各駅訪問 - 常磐線 佐和駅

最終訪問日:2021年5月16日

1. 概要

駅名:佐和(さわ)
路線:常磐線
所在地:茨城県ひたちなか市大字高場574
開業:明治30年2月25日
ホーム:2面2線
Suica首都圏エリア

2. 駅の様子

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

駅舎は財産標によると明治39年のもの。内照式の第1種駅名標も相まって、素晴らしい雰囲気を残しています。

画像6

画像7

夜はこんな感じ。ちゃんと光ります。

画像8

画像9

駅舎内。業務委託の有人駅で、指定席券売機も設置されています。規模の割に設備は立派です。内部は改装されています。

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

ホームは2面2線で、跨線橋で連絡しています。有効長は11両分ほどありそうですが、10両分のみの使用で端は柵がされています。線路はゆるやかなカーブを描いています。

画像15

画像16

画像17

跨線橋。財産票が見つかりませんでしたが、廃レール組の柱などからそれなりに古いもののように感じます。エレベーターは後付けで設置されています。

画像18

2番線に待合室があります。ガラス張り、自動ドアの新しいものです。

画像19

画像20

上屋は1・2番線とも昭和58年製のようです。

画像21

画像22

画像23

画像24

のりば案内などはLEDの新しいもの。

画像26

画像27

画像27

画像28

画像29

画像30

画像31

画像36

駅名標。三角の内照式縦型のものが残っており、1番線に2本(うち1本は柵外)、2番線に2本設置されています。これも見かける機会が少なくなってきましたね。

画像32

画像33

画像34

画像35

夜のようす。縦型のものは残念ながら光りません。

画像37

建て替えの計画が進行中です。レトロな駅舎も近々見納めとなりそうです。

いいなと思ったら応援しよう!