![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50900316/rectangle_large_type_2_cd9e2ad82955e01cb114b7be093d09ef.jpg?width=1200)
各駅訪問 - 常磐線 Jヴィレッジ駅
最終訪問日:2021年3月6日
1. 概要
駅名:Jヴィレッジ(じぇいびれっじ)
路線:常磐線
所在地:福島県双葉郡楢葉町大字山田岡字下岩沢1番地2
開業:平成31年4月20日(当初は臨時駅、令和2年3月14日に常設化)
ホーム:1面2線
Suica首都圏エリア
2. 駅の様子
全国で唯一「ヴ」のつく駅であり、JR東日本で初めてアルファベットがついた駅であり、平成最後の新駅という肩書があるのがJヴィレッジ駅です。
無人駅で券売機はありません。駅舎もとい小屋にシャッターがついているので、Jヴィレッジでのイベント開催時などには臨時で窓口業務をするのでしょうか。
改札とホームには約20mの落差があるため、かなり遠く感じます。最近の駅らしく、エレベーターは設置されています。
ホームは1面2線です。特急の停車にも対応するため10両分の長さがあります。広野方から木戸方のトンネル向かって上下線が離れており、その空いていたスペースにホームを設置したようです。ホームは広野町と楢葉町にまたがっています。
スロープ途中には、Jヴィレッジの最寄り駅らしくサッカーの意匠がなされています。
ホーム上にあるオブジェは、サッカー日本代表が優勝した際にトロフィーのレプリカを置くための台座だそう。実際に使われる日はくるのでしょうか。
駅名標。現在唯一の「ヴ」です。
後ろに見えるのは広野火力発電所。当駅は海からも近いです。