見出し画像

遊びと仕事の境界線がない

大阪で小さいお店をしているふらん(@furafran)です。

今回のタイトルは、昔僕が理想にしていた事ですが今叶えている事です。平日勤めの人が、土日祝が楽しみなのは良いとして、月曜日が来てほしくないと思うのはもったいないなと思っていました。

仕事でストレスを感じるのであれば、それは仕事でしか解決できないと思います。仕事のストレスを感じる→休みの日が待ち遠しい→遊びでストレスを解消する→またストレスを感じる要因に・・・と根本が解決していません。

誰かに強制させられている人生じゃないし、どうやったら出来るか全部やってみて確かめたらいいなと。

たかだかアルバイトかもしれませんが、大学生の時は不定休型、平日休型、土日祝休型を全部してきました。教習所に行くお金を貯める為に、1か月半だけですが夜勤の時給が儲かるという理由で昼夜逆転生活をした事もあります。

夜勤生活も、もしかしたら慣れたら楽なのかもしれません。僕は朝5時に起きて夜眠る生活の方がよほど楽です。朝5時に寝て昼過ぎに起きるのは合わなかったです。

仕事が趣味の人はずっと楽しんでいられると思います。しかし、仕事は出来る事を仕事にしている人と好きな事を仕事にしている人に分かれていると思っていて、様々な考えがあります。

出来る事で大幅に利益を出して、息抜きも大事だから遊びを要所要所入れる。好きな事で少額でも利益を出し続けて、遊んでいるような感覚で毎日過ごす。

他人の好きな事を素直に応援できる人でありたいし、出来れば力になりたい。努力して目標や夢が叶わなかった人もいれば、努力しなくても目標や夢が叶った人もいる。

遊びと仕事は、楽しい事にして何となく作っていた境界線を無くす。

我が道を突き進んでいる人って、全体のどれぐらいいるのか気になっています。





いいなと思ったら応援しよう!