
倉敷Candy
8月16日に弟と一緒に倉敷Candyに行ってきました。
ボクは #小谷家族 に入っているので、小谷さんとはFacebookなどでやりとりしたことがあったんだけど、会うのは初めてでした。
Candyに入ってカウンター席に座るとオーナーの仲野さんが『小谷さんは順番に回ってきてくれますよ〜』と教えてくれ、それまでボクらの話を聞いてくれました。
仲野さんとはTwitterで何度か連絡させてもらっていたので、早く会いたかった方です。他のお客さんの話を聞きつつも、こちらにも気を配ってくれてとても居心地が良かったです。
Candyは基本的には #西野亮廣エンタメ研究所 のサロンメンバーが集まるスナックなので、西野さんの影響を強く受けている人が多く、みなさんそれぞれに挑戦している方の話を聞けてとても楽しかったし、たくさんの刺激を受けました。
前向きな話が飛び交っているのがとても心地良かった。
ボク自身の、『絵で何者かになる』という挑戦も後押ししてくれ、もちろんボクの実力次第ではありますが、面白い取り組みの仲間に入れてもらえるかもしれません。
小谷さん登場
そして、小谷さんがボクらの所に回ってきてくれ、『小谷家族の吉本です。小谷家族内で作るLINEスタンプにボクの絵が2つ採用されました。』と自己紹介しつつ、その絵を見せると分かってくれた。
そしてボクから言う前に『吉本さんはボクのTwitterのスポンサーになってくれてたんですよ〜』と隣のお客さんに言ってくれ、それを覚えてくれていたことに驚きました!
小谷さんはたくさんの人と会っている方なのにそんな事まで覚えていることが本当に凄いなあと思った。それはきっと、一人一人と丁寧に向き合っている証拠なんでしょうね。
そしてこの日のために描いてきた小谷さんの肖像画を見てもらうと『プロやん!』と絶賛してくれた。
これがその絵なんだけど時間が足りず、50円玉と寿司は写真を合成してます。
その後に『小谷家族ではインディーズの集まりがプロに勝つ』をテーマにやっていると聞き、『プロやん』と言われたことを喜んでいいのか分からなくなった。笑
とはいえこの肖像画から話は膨らみ、小谷さんと一緒に面白いことを出来そうです。(詳しいことはまだ内緒)
小谷さんの本を買ってサインとメッセージを書いてくれたんだけど、そのメッセージが
『手塚治虫 こえました おめでとう』
でした。笑
もちろんボクが超えたなんて1mmも思っていないけど、小谷さんにそう言ってもらえたことにとても価値を感じてます。
この日、少しだけお話しできたサロンメンバーの方ともFacebookなどで繋がることが出来たので、これからも仲間として応援しあえる関係でいたいなと思っています。
8月29日も倉敷Candy行きます。