Dラボはじめてみました
僕は、以前からYoutubeで本要約チャンネルのような教育系の動画を見ることが多かったのですが、今日、メンタリストDaigoのDラボをはじめてみました。
以前から興味はあったのですが、Youtubeで十分に学べているので、十分かな、等と考えていました。
しかし、お試しで初めてみて、Dラボの良さに気づかされ、今まで躊躇っていた自分に後悔しました。
まず最も気に入ったところは、動画の概要が目次形式で見られるところです。1本の動画がかなり内容が濃く、1時間以上の長いものが多いので、全て見るのは大変です。そのため、目次形式でどのような内容なのかを概要でチェックできますし、動画の内容の気になった部分のみ見ることができます。
これはYoutubeではできないことですし、つまみ食い形式で自分の知りたい知識を次々得られるので、非常に効率が良いのではないかと思います。
次に、動画の中で紹介された論文の原文が表記されていることです。
医療系の論文を読んでいてもあることですが、引用されている論文の詳細が気になる場合、引用された元の論文を読むことでより内容を深めることができます。
D-ラボでも、動画で気になる論文があれば、引用論文から元の論文を調べることができるので、自分の興味のある内容をより深めることができると思います。
(僕は英語は苦手なので、英語論文を読む際には、Googleの翻訳を使っています)
自分の興味のある知識を深めるために、今後もD-ラボをうまく使って行けたらと思います。