![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24523336/rectangle_large_type_2_d8278832e45bed396978d7c12a457363.jpeg?width=1200)
【Basketball Moms】に捧げるブログ おすすめトレーニングアプリ&NBA Together
随分と間が空いてしまいましたが、昨今の家に篭っている生活で、もっぱらスポーツに遠ざかっている私です。
そんな中、子どもたちは自宅でバスケをやったり、サッカーしたり、ひたすら走ったり、自転車に乗ったりやれることをやっています。私は週に1回ロサンゼルスにいるダンスインストラクターの友人のZOOMレッスンに参加しながら、90年代のノリノリのダンスソングで、ひたすら汗を流しています。
スポーツについても、アプリがいろいろと紹介されている中で、最近注目しているのがこれ。
ホームコートというアプリです。ちょっとハイスペックなスマホやタブレットでないと動きませんが、オンラインで自分を移しつつ、映像に映し出された場所をタップしたり、動いたりすることでゲーム感覚でトレーニングができます。
これを見ればバッチリどうやって使うかがわかります。
ゲーム感覚だから、モチベーションもアップ!親子で競争もできるなんて、最高ではないですか!
さて、注目しているNBAですが、この新型コロナウイルスの渦中で、他のスポーツ業界に先駆けて、イニシアティブを取ったことで知られています。
(写真はNBA Togetherのサイトをキャプチャーしました)
このサイトの素晴らしいところは、単純にNBAの関係者がメッセージを発する場としてだけではなく、バスケットボールを愛するコミュニティーに対して、的確なウイルスに関する情報発信も行っている点です。
あのステフィン・カリー選手は、NBA選手の中で、最初に新型コロナウイルスのPCRテストを受けた選手だったそうですが、その時の自身の経験から、様々な行動を起こしています。
この専門医とのインスタライブも非常に面白い。
彼がその経験をTIME誌に寄せていますが、日本語の要約が、この記事に記載されています。
まだまだ少しこの状況は続きそうです。少し子どもたちと一緒に家で体を動かす方法を、真剣に考えていこうと思います!
いいなと思ったら応援しよう!
![読書で毎日パワーアップ:Funtrap=Yukie Liao Teramachi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62476815/profile_a3b7623f872374ed971f7c5ee5b1ff05.jpg?width=600&crop=1:1,smart)