見出し画像

【IB子育て・日々悶々】日本地図を覚えさせたい!「識別」先行の地図学習(その一)

こんにちは。
今回は自分の息子のために作った「インターキッズのための」ワークを共有したいと思います。

きっかけ

インター通いをする10歳の次男は、読書好き、ワーク好きだった長男と違違って、なかなか手強いほど「漢字」への嫌悪感が半端ないです。読書そのものはそこまで嫌いではないですが、本は「読んでもらう」ことが好き。文字より絵が好きなので、漫画やイラストがいっぱいのものが大好き。もちろんチャプターブックも読みますが、いまだに英語も日本語も「絵本」が一番好きな人種です。

(ですが、アルファベットもひらがなやカタカナも、書くとすごく綺麗です)

そんな彼にとって、漢字は「象形文字」、「図形」のようなもので、教えても教えても書き順はめちゃくちゃ。書き順通りにたどらせても、なんとなく記憶しているレベルなのです。

そんなわけで日本語の成績も、漢字のテストでは常に微妙なラインですが、本人はそれを困ったことと思っていません。この調子だと大変先が思いやられます。

しかし、そんな彼が今頑張って取り組んでいるのが、これ↓

ドラゴンドリル「都道府県」です。漢字ドリルにはない気合いで、毎日難しい漢字にも取り組みます。私としても「実用的」という意味でも、やる気を尊重して、何か「コツコツ」やってくれるアプローチとして、まずは新年の取り組み第一弾として親子で取り組むことにしました。

最優先で覚えさせる内容は何か

なにしろ、漢字に苦労していることもあり、ワークシートに書いてある内容、1度じゃとても覚えられない。少なくとも2回くらいは書いてある漢字のトレースが必要なので、まずはトレーシングペーパーを使って、各都道府県の漢字を書いたりしています。

しかしですが、私は思いました。

この子にとって、漢字1文字ずつ書き覚えること以上に、優先すべきことは

1)都道府県の名前を覚える
2)書いてある漢字を読む
3)スマホやPCで言葉を音声入力したり、タイプした時に正しい漢字かどうか識別できる

もちろん、ちゃんときっちり漢字を書けて欲しいです。(彼の名誉のためにも、自分の住んでいる住所は書けます!)

手紙や書類を書く時に、不自由なく都道府県は書けて欲しいという思いはありますが、おそらく彼が大人になった時に手紙を書く時は、「タイプする」がほとんどなのでしょう。となると

識別力

が大事なのでは?そんな風に思ってしまいました。

同様にお友達のインターママと話した時も、漢字については「読める」「識別できる」を重視しているという声を耳にしたことがあったことを思い出しました。

そういう観点で、改めて手元にあるドリルを見ていると、我が家のニーズに合う問題とはちょっと違う気がする。識別メインであれば、漢字はそこに書いてあってよくて、場所と都道府県名を一致させればいいわけです。つまり「multiple choice=選択式」でいいわけです。

そして、ちゃんとその漢字を「読む」ことができたらOKという視点で探すと、意外と手軽に手に入る問題として該当するものがない。そういうわけで、自作の道となりました。

インターキッズのために作った地図問題

というわけで、まずは私が自作した地図問題の東北編と関東編をお送りします。あえて「アルファベット」の問題も入れてみました。キッズによっては、このアルファベットの方がより身近な子もいるかなぁと思いまして。アルファベットで地図がわかれば、日本語を学習中の人たちにも、役にたつかもしれません。

なおPDF版は、最終的に全エリアができた時点でリリースを考えています。

ぜひ、これ「使えるじゃん」と思ってくださった方、ハートマークいただけたら、めちゃくちゃ励みになります。(私のnoteやマガジンをフォローしてくださったらさらに嬉しいです!)

お友達にもじゃんじゃん教えちゃってくださいね。

ほんとはAIに丸っとヘルプしてもらおうと思っていましたが、思ったように納得いくワークシートが作ってもらえなかったので、自分で作ることにしました。なので、改良の余地はたくさんあるのでどんどんご意見お待ちしています。

Japanese Geography Worksheets: Tohoku and Kanto Regions

Here are worksheets to help you learn the regions of Japan, focusing on the Tohoku and Kanto areas. (I plan to create worksheets for other regions soon, and a PDF version will be available once all regions are complete.)

I'd love to hear your thoughts! If you like my worksheets, please your comment, or leave a heart mark—it would make me very happy and encourage me to keep creating more!


続きはこちら、、、

いいなと思ったら応援しよう!

読書で毎日パワーアップ:Funtrap=Yukie Liao Teramachi
*よろしければサポートお願いいたします* ご支援を糧に、日本と海外に橋となるような情報発信に励みます!