![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148342430/rectangle_large_type_2_01ecbc0d4afd708d4b3e774ea0ec23d7.png?width=1200)
一転にわかに、かき曇り・・・・・(>_<)を、経験しました。
ついさっきまで、文字通り真っ黒な雷雲に覆われていた、千葉県松戸市。
いやはや、慌てました。
今日は、我が家に3年ぶりに巣をかけたアシナガバチの駆除に、市役所の方が来ることになっていました。
庭での水やりの際に出会う蜂たちに、「水はいくらでもあげるから、巣はかけなさんな。壊されるよ」と忠告していたのに、何故か今年は創ったらしいのです。
相方が見つけて、しかも巣が大きくなることを確認した以上は、やむを得ません。
ミツバチなら問題はないんですが(こちらが何もしなければ、攻撃はしませんし)、アシナガバチはちょっと厄介ですしね。まぁ、アシナガバチにしても、こちらが何もしなければ、おそらくは何もしないとは思うのですが、私だけが住んでいるわけでもないですから・・・・・(>_<)
それもあって、早めに家事を済ませて、ご飯を食べてぼんやりスマフォでカーメン君の動画を観ていました。松戸市の「すぐやる課」は、なかなか優秀です。手早く作業を済ませてくださったようです。その後、やっとエアコンをつけて、一休みしていたのです。巣がエアコンの室外機の上にあったようで、使えなかったんですね。
妙な暗さを感じたので、眼を窓に向けてぎょっとしました。西側の空から真っ黒な雲が押し寄せてきているじゃないですか。
「やばい!!! これ、絶対大雨来る雲だわ!!!!!」
スマフォを置いて、慌てて2階に行きました。布団を干してあったからです。
布団を取り込んで、5分たったくらいでしょうか。少しずつ雨が降ってきたなぁと思っていたら、まさに台風並みの嵐に変貌しました。2階の部屋の窓はすべて閉めましたので、大丈夫。荒れた海を思わせるような”暴風雨”と呼ぶ以外私には表現しようがない光景が、目の前で繰り広げられていました。
今日は朝から、空には雲が多かったので、夕方には降るかなぁとは思っていたのでしたが、やはり自然のエネルギーはすさまじいですね。短時間ながら、稲光もすごかったですし、雷鳴も大きかった。瞬間停電しましたよ。照明などは問題ありませんでしたが、PCには時間差で影響が出ました。インターネットの接続が切られちゃいましたわ。落雷したわけではないので、再起動ですぐ回復しましたけれどね。
今年の夏も酷暑ですが、昨年までと違って、雨が降ってくれるのが私などにはありがたく感じられます。昨年までだと、もうずっと快晴で、息するのもつらいほどでしたが、雨が降ればいくらか楽になりますしね。そりゃあ湿度が高いのは、しんどいですけれども(^^;
時間にして、20分ほどの豪雨だったようですが、もうひと暴れしそうな気配であります。今日の雷様も、あちこち往復するタイプのようです。今日は、相方が仕事関係の行事で、終業後集まりに出て、帰宅が遅くなります。飲み会はないようですが(明日も仕事だし)、彼女の帰宅の折には、雨がないことを祈りたいものです。
この雨で、インコたちの世話の後の水撒きは、今日は免除ですね。後で確認しますが。ただ、今年は、一部の植物たちを水切れさせていたりもして、雨が降っても油断できない今日この頃であります。
皆様も、くれぐれもご自愛くださいませm(__)m💕💛
ここまでお読みくださったあなたに、心から感謝いたしますm(__)m💕💛
ありがとうございますm(__)m💕💛