知恩院、熊野神社から聖護院門跡へ
頑張れば半日で回れます。
知恩院から熊野神社や聖護院には歩いても行けますが20分以上かかるのでバスがおすすめです。
知恩院
浄土宗総本山。浄土宗を開いた法然上人(1133-1212)のゆかりの地に建立された寺院です。正式名称は華頂山知恩教院大谷寺。
それから、境内に友禅苑というところがあると受付の人が教えてくれたので行ってみました。
超広かったです!見どころいっぱいで写真に撮りきれませんでした。
とにかく歩くのでドリンクを携帯して行った方がいいです。
熊野神社から聖護院門跡へ
熊野神社
創建は、弘仁2年(811年)に修験道の日圓が国家護持の為に紀伊国熊野から熊野大神を勧請したのに始まる。のだそう。
へええ!哲学の道にある若王子神社と、白河院が法住寺殿に建てた新熊野神社(いまくまの)と、ここで、京都三熊野と言うんですね!
CIRCUS
熊野神社をでて聖護院に向かう途中に気になるお店がありました。
cleepyつまり気味の悪いものを売っている雑貨屋さんのようです。
怖くて入れませんでしたー。
本家八ツ橋 西尾老舗
聖護院入口のほど近くには、道の北側に「本家八ツ橋 西尾 老舗」がありました。たぬきがいい感じですね!
聖護院八ツ橋 総本店
その斜向かい、道の南側に側に「聖護院八ツ橋 総本店」。提灯がいい感じですね!
聖護院門跡
八ツ橋以外でも、聖護院かぶらなどの名前でもお馴染みの聖護院門跡です。
山門入ってすぐ右に宸殿と庭がありますが入れません。見るだけです。
正面に戻って大玄関から入ります。
立派な内部を平時見学させていただいたのですが写真撮影NGでしたので、それ以外で気になったところを撮らせていただきました。
法螺貝を吹く法螺師を目指しませんか!
お作法があるんですね!
肺活量があったら、男だったら、マジでやりたかったかもしれない。
そしてなんと法螺貝の占い!可愛いから買いました!
占いは吉が出ましたありがとううございます!
壬生寺、金戒光明寺、それはわかる。
そして聖護院は、会津藩が練兵場を置いた地だったのだそう!へええ!黒谷さんすぐ近いですもんね!
京都守護職(会津藩)と新選組の顕彰のため、その3か寺で「京都守護職 新選組巡礼会」というのが2021年頃に発足していたんですね!へええ!どうりで、数年前に来たときにはなかったわけですね。
山伏さん、以前は狂言でしかみたことがなくて、現代にもいるとは思ってなかった不届き者ですいませんなんだけど、京都では折に触れて本物の山伏さんを見ることがあります。お焚き上げとか、法螺貝吹きながらお練りしたり。見るたびに感動します。
今年の近所のお練りでは、うちの方まで法螺貝が聞こえてきました。ありがたく聞き入りました。
いつか聖護院で見てみたいです。