PowerPointの基本
PowerPointの基本
一体何のソフト?
プレゼンをするのに便利なソフトで、紙芝居的な感じです。
あくまで補助的な役割で使った方がいいです。
専門用語
スライド
紙芝居の紙の事
アイコン
相手の視覚に訴える。
アニメーション
スライドにお洒落なテイストを加える事。
文字の大きさ
テキストBOXからドラッグしてくると文字を打ち込めるようになります。
文字の大きさは数字で大きさを調節します。
文字色の変更
好きな色に変更するには「A」の下にあるのをクリックして色を決めて変えます。
アイコンの色分け
アイコンや地図を選んで挿入するとグラフィック形式に変わるので、グラフィックの塗りつぶしで色を変えていきます。
テーマ編
最初にやっておくべきこと。
台本を作る事と初期設定です。
まず表示を押してスライドマスターを選びます。
色んな設定が出来ますが最初にテーマを決めます。
ビジネスとして使うのか、子供向けや学生向けに使うのか選んでいきます。
次にフォント設定をします。
ビジネスは明朝体がいいと思います。
他の時はHGPゴシックでもいいです。
色はOfficeのままでよっぽど大丈夫です。
これで初期設定が完了になります。
#powerpoint
#スライト ゙
#初期設定
#mup
#takaki_takehana