見出し画像

会計ベーシックデザイン

会計ベーシックデザイン

今から話す事を学ぶだけで、生涯数千万違ってきますのでしっかり学んでいきましょう。

課税所得と可処分所得の違いは分かりますか?

収入と所得の違いは分かりますか?

まずはこちらから説明していきます。収入から控除(経費)を引いたのが所得です。

今までで収入税って聞いたことがありますか?
所得税って言いますよね。
ですから収入に税金がかかるのではなく、所得に税金がかかってきます。

(年収-控除)×税金

それでは控除とは何でしょう?
個人個人の生活環境の違いを公平に反映させる為のものを控除になります。

だから控除はみんなにとってはとてもいい味方なので覚えておきましょう!

次に所得税です。
国税5%~45%、住民税10%(都道府県4%、市区町村6%)です。
国はわざと難しく理解させないようにしているので簡単に考えて

住民税+所得税=所得税の考えでいいです。なので15%~55%が所得税になります。

例えば年収1000万として考えます。

年収から給与所得控除を引くと所得になります。

年収1000万-給与所得控除200万=所得800万

次に所得控除を引くのですが所得控除とは何ですか?
配偶者(子供)、医療費、保険料、寄付などお金をかかっている分をいくらか助けてくれる控除を言います。

所得から所得控除を引くと課税所得になります。今回は子供もいない何もないとします。

所得800万-所得控除0=課税所得800万

そして所得税額です。

課税所得800万×所得税率33%(23%ですが先程住民税10%を足しておきます。)=265万
ここから控除額を引きます。
265万-63万=202万

所得税額は約200万円になります。

もう1つ社会保障の計算も必要です。

課税所得800万×14.40%=116万円

そして最後に課税所得800万から所得税額200万と社会保障116万を引くと可処分所得484万円となります。

(年収)-(所得税、住民税)-(社会保障)=手取り(可処分所得)

始めに言った課税所得と可処分所得の違いがここで分かりました。

さてここからが本題です。
前置き長過ぎましたが、お金の残る3つの魔法を教えます。

副業や残業を上げても手取りの可処分所得はあまり変わりません。

しかし控除をしっかり使うと手取りが残りやすいです。

生活の出費を課税所得の中から控除として出してあげるといいです。
これを課税所得出費といいます。

例えば100円のコーヒーで考えます。

手取り100円のコーヒーは給与所得125円のコーヒーから25円の税金が引かれてるから100円必要になっています。

でも125円の事業所得から100円のコーヒーを会議費として使いました。
するとその25円に所得税の5円が引かれて残りが20円です。
これが損益通算です。
もしくは経費がかかり過ぎて赤字を出した時は青色申告を出していれば3年間持ち越しで控除して貰えます。

次に所得分散です。
1人で1000万の課税所得に対して277万の税金を払うより、2人で500万500万にしてそれぞれの課税所得に対して107万の税金を払った方が計算的に63万得します。

最後に減価償却費
車などで300万の新車なら6年くらいで50万円づつの控除しか受けられないです。
しかし300万の3年落ち中古だと1年目で100万円、2年目で100万円、3年目で100万円費用として使えます。
新車より中古がいいんです。

おさらいで
経費は課税所得から摘出しましょう。

100円のコーヒーすらも値段が変わりますよ。

所得分散を行い所得手取りを増やしましょう。

損益通算を行い給与と事業収入を確定申告しましょう。

税金は無知の罰金です。

#愛知県豊田市
#会計ヘ ゙ーシックデザイン
#課税所得
#可処分所得
#mup
#takaki_takehana
#mupカレッシ
#mupウサキ ゙クラス
#mupうさき ゙クラス

いいなと思ったら応援しよう!