
MUPWEEK19
MUPWEEK19
キャッシュフロー計算表(CF)
キャッシュフローは大きく分けて3つに分かれます。
営業活動CF
本業の営業活動で現金がどの程度増減したかが分かる。
投資活動CF
投資によってどの程度現金が増減したかが分かる。
財務活動CF
資金調達と返済でどの程度現金が増減したかが分かる
営業活動によっての現金の動き
・商品を販売して手に入れた現金
・材料を仕入れる為に支払った現金
・広告宣伝など販管費に流出した現金
・税金支払い保険金受け取りなど
営業活動のキャッシュフローが3つの中で一番重要です。
投資活動によっての現金の動き
・マイナスだからといってダメではなく、むしろマイナスになっている方がどんどん投資事業を拡大しているため理想的です。
チェックする点は
投資財源が営業なのか銀行なのか
規模が成長市場なのか成熟市場なのか
投資先は設備がベンチャーか金融商品なのか
資金調達と返済による現金の動き
・調達したらプラス返済したらマイナス、企業が上場して資金調達をした場合この部分が大きくプラスとなる場合が多いです。
3つの数字のおさらい
営業活動
プラス、本業で資金を獲得
マイナス、本業でしきんを流出
投資活動
プラス、設備や株を売却
マイナス、設備や株に投資
財務活動
プラス、資金を調達
マイナス、返済
健康経営
本業で儲かってその資金を投資や借入の返済に
攻め型
本業で儲かって、資金を投資して足りない分を借入している
治療型
本業で設備売却で資金を得て返済にあてている
衰退型
本業で資金が出て設備を売却して返済を進める
勝負中
資金繰りが難しく流出しているが借入によって投資を行っている
3つの数字のおさらいと最後の5つの形を理解すると投資の時にこの会社がどんな状況なのかを把握出来ます。
#キャッシュフロー計算表
#キャッシュフロー
#mup
#takaki_takehana
#愛知県豊田市