![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34614070/rectangle_large_type_2_60f951261fc076e4c5eb3a3aa8b615c6.png?width=1200)
PAM行動
PROCESS AUTOMATION MECHANISM
PAM行動の自動誘導
外部的刺激なしに自主的行動の自動化
のお話をしていきます。
子供に整理整頓やりなさいっていってもやらないです。
でも沢山のファイルも背表紙に斜めの線が全体に入っていれば整えたくなります。
人間の感覚に訴える仕組みは結局物を売ろうとしても売れないけど勝手に売れる仕組みにする事が重要です。
例えば、「これが出来たら100万円」より「これが出来なかったら100万円没収」の方が行動しやすいです。
前回の行動マーケティング(行動を予測してその中に施策を置く)とは違い、今回は行動を誘導する事を作っていきます。
物理的仕掛け×心理的仕掛け=PAM完成
物理的トリガーをアナロジー戦略といい、1つの事から100この事を理解する事を指します。
例えば、氷の入ったグラスを無料で渡します。
すると勝手に飲み物を買う又は飲みたくなります。
飲み物を売らなくても飲み物を買う仕組みを売る事が大切です。
次に心理的仕掛け、心理的トリガーです。
共通の目的にもう1つの選択肢を与える事をDuality of Purpose(デュアリティオブポーポス)といいます。
例えば、ビールをぴったり比率で入れることが出来たらミックスナッツプレゼント。
オマケにそのミックスナッツが塩辛いからまたビールを飲みたくなる。
このような心理的仕掛けがより自動化させるきっかけになります。
物理的トリガー→心理的トリガー→コネクト→YouTube→Instagram→リテンション
このような流れを作る事をPAMといいます。
これを自身の事業に取り入れる様にすると自然と物が売れるようになります。
#愛知県豊田市
#pam
#物理的仕掛け
#心理的仕掛け
#mup
#mupカレッジ
#takaki_takehana
#mupうさぎクラス
#mupウサギクラス