
ゴジラ事件
Funliday twitter アカウントナカの人です
標題の件ゴジラ事件 ってなんやねん
台湾はfacebookが非常に盛んに使われています
ファンページの中には暴露系で誰でも投稿できるページもあります。
そこでゴジラ事件発生(野球選手のゴジラではありません)
旦那さんが大事にしていたゴジラのフィギュアを奥様が勝手にゴジラ好きの親戚の子供に、プレゼントしてしまい旦那様は激怒し家を出ていってしまった。奥様もなんでそんなに怒るのかと実家に帰ってしまった
旦那さんのほうから離婚要求まで
離婚条件
1.ゴジラの返却
2.車は妻に渡す
3.自宅は夫のもとに
それが月曜日ぐらいにMAXに
こうなると台湾の企業はビューやリーチを稼ごうとゴジラ事件と業務内容をかけ合わせてfacebook上で大喜利のようにどんどんアップするマーケティング手法
これがあれば離婚危機は回避的なものや、もじったものなど
今回共感を呼んだのがこちら
IKEAの投稿 7100コメント、12000シェアと大バズり大会
鍵つきで、親戚の子供に持っていかれないよって
哥吉拉(こちらではこのように書きます)のゴジラのゴの字も出さず
しれっとアピール。
フィギュア好きな人もひっかかってくるような流れを生み出して秀逸
毎回思うのですが、この対応力とトンチが利いた内容をよく思いつくなと
そして対応が本当に早い
ラジオなどでもパーソナリティが考え直すようにと呼びかけたり、
有名作家がそういえば高校生の頃、コレクションしてたマンガを母親に捨てられて非常に腹が立ったとか
旦那さんの立場の意見や奥様を擁護する意見など乱れ飛び
すごい勢いで席巻しました。
このゴジラ事件もきっと2,3日で沈静化するでしょう
ちょっと読んでみたけど、離婚成立にまだしてないようです。
コレクターやヲタクの気持ちは手に取るようにわかるナカの人
体験談を書きあげると
母が勝手に私の靴を捨てる。(履いてないじゃんという意見)
某キャラクターグッズを近所の子供にプレゼントしていた。(邪魔)
それも台湾いるから阻止もできない
事後報告だし。。。
ただ泣き寝入りしました
人の価値観は個人で違うのでお互いで妥協点をみつけるしかないのかな
どうでもいいといえばどうでもいい話ですが(笑)