統計から英語ニュースを想像しよう
イギリスのYouGovというデータ収集の専門会社が、コロナに関する面白いデータを提供している:
例えば:
グラフ1:コロナが怖いと感じる人の割合グラフ
グラフの右下にある"Clear all"をクリックして、すべてのチェックマークを外し、"Japan"だけクリックしてみよう。4月27日をピークに、怖いと感じる人の割合が減っていることがわかる。
"USA"もクリックすると、アメリカでは、少しずつ下がってきていたのに、6月8日を境にまた上昇傾向にある。8日といえば、人種差別抗議のデモが広がった時期だ。いつまでもコロナ禍から抜け出せない中、大規模なデモが話題になり、心配になった人が増えたのか。そんなことが予想できる。
グラフ2:コロナで政府がよくやったと思う人の割合グラフ
同じように、"Japan"を選択すると40%くらい。早々と国境を封鎖してほとんど死者が出なかったノルウェーでは、ほぼ80%をキープ。みんなの信頼を勝ち得ていることがわかる:
グラフは、ピークの時期や変化のタイミングを見ることで、どんなニュースが出たのか、がわかる。そもそもアルファベットがほとんどないので、英語の読解力も必要ない!
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートお願いします!頂戴したサポートは、今後の記事の質向上に使わさせていただきます!