番外編②:体験談より
今回も番外編
新年早々、大変な事が起きています。
自然とは言え、なんとも言えない気持ちになります。
都内実家帰省中で、地震時には凄く大きな揺れではありませんでしたが、
とても気持ち悪いゆったりした揺れが長く続きました。
TV番組は全て予定されていた番組から地震速報に切り替わり、
アナウンサーの喋り方について、「感情的すぎる」と文句を言う人が居る、
と聞いて少々思う事があり、そんな時に想い出した話。
札幌在住時に、仕事で奥尻島に行くことになりました。
自然豊かで、のんびりした雰囲気の島です。
飛行機かフェリーを利用して行くことが出来る場所です。
仕事の関係でフェリーを利用して行きました。
この奥尻島
平成5年(1993年)に北海道南西沖地震で被害に遭い、多くの方が亡くなりました。
この時、津波が島を襲い、多くの方が行方不明になったそうです。
震源地から近かった奥尻島では、津波の到達が早かっただけではなく、
特に島西部は遡上高(陸地の斜面を駆け上がった津波の高さ)は、
30mにも及んだそうです。
その時の話を被災者の方から聞く機会があったのです。
その方は、地震当時に車に乗っていたらしいのですが、
大きな揺れが起きて、わずか数分後に津波が来たそうです。
その津波から逃げる事が出来ず、車ごと波にさらわれてしまい、
沖へ流されそうになった時に、必死に車外へ出ようとしたとの事。
ところが、車外へ出ても・・・・と諦めたところに、偶然にも
港の防波堤を大波に乗って乗り越えてきた漁船が目の前に来て、
その漁船に拾ってもらえ、一命をとりとめたそうです。
正直な所、
「岸壁を漁船が乗り越えるような津波なんてあるのか?」
と話を聞いた直後は思いましたが、そのあとの復興に関する話など、
いろいろ聞いていたら、言葉が出なくなりました。
その時に
「津波が来たら、高いところに逃げるしかない。それしか出来ない」
という言葉が物凄く重く感じられました。
番組アナウンサーが”感情的すぎる”と文句を言う方々、
現地で被災していないから言える事であって、高い所へ逃げる事を、
強く発信したいという想い、混乱している被災現場に対しては、
あれくらいでもいいのでは?と個人的には思いました。
あれくらいの声の強さが無いと、慌ててる人の耳に届かないのでは?
とすらワシには感じました。
個人的な見解ですので、異論はあっても当然だとは思います。
でも、その討論は被災者対応が終わってからにしても良いのでは?
というのがワシの結論。
まとまりの無い文章になりましたが、お許しください。
ぷくぷく